こんばんは〜
毎日暑いですね〜🥵
一気に夏になってしまったような気温ですが、
「長〜い梅雨の中休み」だとか・・・😞
この暑さが「中休み」程度だとしたら真夏はどうなるのやら・・・です。
無駄に広い庭の🌱草むしりが忙しくて、ブログの更新が不定期になっていますが
わたしは「暑さ寒さ」に関係なく一年中元気です。😊
昨日は2週間ぶりのピアノ🎹のレッスンでした。
宿題になっていた3曲
『乗馬』
『お人形の夢とめざめ』
『忘れな草』
を見ていただきました
『乗馬』
1回弾いて仕上げになりました。
というわけで・・・
1月からレッスンで使っていた教材『ブルグミュラー』は終了です。
レベル的にブルグミュラー25曲のうち中盤以降の15曲をレッスンで見ていただきました。
大体1週間に1曲ずつ仕上げになったので
なかなか良いペースだとおっしゃっていただきました。😊
『お人形の夢とめざめ』
最初の1ページは「ゆっくり」の3拍子
2ページ目は「中くらいの速さ」の4拍子
3〜4ページ目は「ハイテンポ」の2拍子
3〜4ページ目の「ハイテンポ」のところをかなり頑張って練習していきました。
先生からは
「このテンポで弾き始めて最後まで同じテンポで弾けるんだろうか?」
と思いながら見ていたけど・・・ちゃんと弾けてましたね〜!
と、おっしゃっていただきました。
最後のところを1箇所直していただいたのですが
なぜか指が絡まって(笑)何度やってもうまくできなくて・・・
自己申告で来週に持ち越し。
「たった1小節なんだけど・・・持ち越しでいいの?」
と、言われましたが・・・😅
『忘れな草』
最後まで問題なく弾けているから仕上げでもいいんじゃない?と言いつつ
「せっかくだから自分で工夫してペダルをつけてみませんか?」
とおっしゃっていただいたので・・・来週に持ち越し
宿題は
『お人形の夢と目ざめ』
『忘れな草』
『ジブシーのおどり』
3曲とも「ピアノ名曲110選グレードA」の曲です。
『ジプシーのおどり』は終始ハイテンポの曲なので
ちょっと気合を入れないと・・・思ったりしたのですが
ネットで見てみたら幼稚園くらいでピアノを始めたお子さんが
小学校3年生くらいで弾けるレベルの曲らしい。
一応大人なので小学3年生に負けるわけにはいかない。
頑張りま〜す。✌️
そして来年の2月の発表会〜やっぱり出ないといけないらしいです。😱