おはようございま〜すクリスマスツリーセキセイインコ青セキセイインコ黄クリスマスベル

 

毎朝寒くて、ベッドから出るのに勇気がいります。


今年も後10日ほどになってしまいました。

 

秋に始まったテレビドラマが最終回を迎えています。

 

みなさん、秋のドラマ見ていましたか?

 

COCO夫婦が見ていたのは

 

『宙わたる教室』・『嘘ときレトリック』・『放課後カルテ』

 それから『一橋桐子の犯罪日記(再)』

 

『宙わたる教室』は文句なしの傑作だったと思うし

『嘘解きレトリック』は、ほんわかしたラブストーリー的に楽しめました。

 

『謎解き』ではなく『嘘解き』というのも面白かったし、

主役の2人がとっても良かった。

「嘘」に対する捉え方が奥が深くて

そういう考え方もあるのねーと、感心したり納得したりもしました。

続編期待しています。

 

そ・し・て・・・『放課後カルテ』

 

このドラマは

とにかく、ツッコミどころ満載で黙って見ていられない。

 

小学校の保健室に配属された「医師(松下洸平さん)」が主役なのだけれど

小学校の先生たちがとにかく頼りない。

 

何でもかんでも「保健室の先生」に丸投げ

しかも「丸投げ」しているくせに「保健室の先生」に対してやけに上から目線

特に森川葵さんが演じている6年生の担任の先生が酷い。

 

いつもおとなしく(笑)テレビを見ているCOCOですが・・・

 

この6年生の先生が出てくると

 

「ほら!また!この人何にもしないくせに偉そうで・・・」

「担任なんだから、保健の先生に丸投げしないでちゃんとやらないとダメじゃん!」

「流石にそれはないよねー」

 

と、テレビの中の6年生の先生に腹が立って仕方ない。

(時にはテレビに向かって説教をしたりもする)

 

そんなに文句があるなら見るなよ〜!って言われそうなんだけど

なんだか見てしまう。

(そういう意味では変に魅力的なドラマなのかも?)

 

そんなこんなで「放課後カルテ」は今週が最終回。

 

どんな展開になるのかな?

たぶん「保健室の先生」は「病院の勤務医」に戻るのだろうけど・・・

 

最終回もたぶんあれこれツッコミを入れながら見るんだろうなぁ〜わたし。w

 

 

おまけ・・・

 

 

仲良しです。

あおちゃんがキーコの頭を嘴でかいてあげています。😀

(キーコがあおちゃんの頭をかいてあげることはありません)