こんばんは〜







今日2回目の更新です。
夫のお話を少し…
夫は3年前から定期的に眼科に通院しています。
『網膜静脈閉塞症』という目の病気で、
2〜3ヶ月に一度左目に注射をしていて、
今日はその注射の日でした。
網膜静脈閉塞症は
網膜の静脈が閉塞する(血管が詰まって血液が流れなくなる)病気
元々の症状は視力低下だけだったようですが、
昨年の6月には『網膜剥離』にもなり、
手術の後には物が歪んで見えたりする症状もあるようです。
(網膜剥離の手術後に歪んで見える症状が残ることはよくあるみたいです)
夫自身は治療(注射)による症状の改善を期待しているようですが
それは余り期待できないみたい。
『網膜静脈閉塞症』は
悪化すると『大量に出血』したり、『失明』することもあるようで、
注射をすることで悪化を防いで現状維持という感じなのだと思います。
注射の費用がかかるので
(健康保険3割適応で1回5万円くらい)
その割に良くならないと気にしているようなのですが
わたしは…
命に関わる病気ではないのが幸い。
回復が望めなくても、
現状維持できるのなら
夫にとって必要な治療だと思っています。
年をとればなにかしらの持病はあって当然な気もするしね。😅
歯科や眼科というのは
症状が出て初めて通院するという人が多いので、
病気の早期発見はなかなか難しいのかも知れません。
夫の病気は『高血圧』に起因する場合が多いようです。
年をとってきたら血圧が高くなるのは当たり前と思わないことも
健康のためには大切ですね。😀
おまけ…
インコたちは、夫の『足の指』が大好きです。
くれぐれも『水虫』にならないように気を付けてもらいたい💦