こんばんは〜星セキセイインコ青セキセイインコ黄お月様

 

今日は衆議院議員選挙の投票日です。

 

わたしの夫は「立会人」として朝から家の近くの投票所に行っています。

 

夫が「立会人」をやるのはこれで(たぶん)4回目なのですが、

 

前日の午前中に会場設営の手伝いをして

当日は6時45分に会場に行って、7時から20時まで選挙の立会い

その後、投票箱を開票会場まで運んで帰宅

 

拘束時間は13時間以上で、

その間(トイレ以外は)基本ずっと椅子に座っていないといけないので

結構大変みたいです。

 

日当と食事は出るのですが

 

夫としては、

自治体の役員をやっているから、依頼されて仕方なくやっている。

「仕事内容(座っているだけ)の割に日当がいいからやりたい」

という人がいるなら代わってもらいたいというのが本音のようです。

 

 

で、わたしはというと・・・

 

先週の水曜の晩に放送された

NHKの『3ヶ月でマスターするピアノ』の4回目のレッスンの録画を見て

ピアノの練習

 

先週もそうでしたが、今週も放送の翌日に(録画を)見ることができませんでした。

 

この分だと1週間遅れとか10日遅れになってしまうような気がします。😅

 

やる気がないわけではないんです。

録画を見ていないので内容的に遅れがちではあるのですが、

毎日、ピアノに向かって練習はしています。

 

でも、恥ずかしながら前回の「和音」がなかなか難しい。

手が開かない(指がギリギリ届く感じ)で苦戦しているのは事実なのですが

年齢のせいか和音が頭に入らなくてついて行くのが大変になっています。😣

 

他の曲を弾いている余裕がなくなっているので

ピアノの譜面台の上もNHKのテキストだけになっています。😆

 

 

 

(ちなみに前回のお話はこちら↓)

 

 

そんなこんなで、「4回目のレッスン」のお話

 

超初心者向けの課題「ジムのペディ」

 

左手で1拍目の低音の「短音」→(手を移動させて)2拍目の「和音」を弾く練習

 

手の移動は慣れてしまえばそんなに大変ではないし

2小節できるようになればあとはほぼ繰り返し

 

先週まで同様こちらは問題なくクリアできました。

 

問題は・・・

 

すでに「初心者向けの課題」とは思えなくなってきている

初心者向けの課題「革命」

 

右手は相変わらず1オクターブの和音で、手を目一杯開けばなんとかなる感じ。

そんなに難しくはない。

 

左手がね・・・

16分音符8つのメロディが、半音ずつ上がっていくだけなんだけど

そもそも(基本になる)初めの16分音符8つがスムーズに弾けないという。😰

 

しかもその16分音符8つは、

たららら〜と上がって、同じ音でたららら〜下がってくるだけなのに

 

この簡単な動き(?)に苦戦。

 

とりあえず初めの16分音符8つが弾けるようにならないと始まらないんだけど

全然始まる気配がない!

 

うーーーん、大丈夫か〜わたし????

 

ブログで頑張りますって言っちゃったしね・・・

 

この調子では次の放送日(水曜日)までにできる感じではないから

数日遅れ必至だけれど

 

 

頑張りま〜す。💪💪💪