こんばんは〜
日付が変わってしまった・・・💦
5年前に次男が大学に入学して都内で一人暮らしを始めてから
夫と2人で暮らしています。
わたしたち夫婦・・・
夫は「早寝早起き」
早ければ20時ごろ、遅くとも21時ぐらいには自分の部屋に行って
音楽を聴いたりテレビを見たりしながら寝てしまうらしい。
(寝室が別なので、実際に何時ごろ寝ているのかは定かではないのですが)
そして、翌朝大抵5時台には目を覚ましてリビングへ・・・
わたしは「宵っぱりの朝寝坊」
夫が寝た後に、一通り家事を済ませて
(夕食の片付け・洗濯・お風呂掃除くらい)
自分の部屋でオンラインゲームをしたり本を読んだり、ブログを書いたりした後
20分くらいストレッチをして
ベッドに入るのは日付が変わってからです。
そして、翌朝は7時過ぎに起きます。
生活のリズムが2〜3時間くらいずれている感じです。
(あ!でも、昼食と夕食はちゃんと一緒に食べますw)
起床時間が2時間ほど違うので
必然的に、朝食を食べる時間も違います。
(夫の朝食の時間にわたしが起きていないというのが原因なのですが😅)
2人ぐらしになってから
「自分の朝食は自分で好きなものを用意して食べる」ことになっています。
夫はあまり家のことをしない(ざ!昭和という考え方の)人なのですが
「自分の朝食は自分で〜」ということには異論はないようですし
結婚以来ずーっと「朝のコーヒー」を淹れるのは夫の担当です。
(朝食時間がずれていても、毎朝わたしのコーヒーは淹れてくれます)
COCO家の朝食は、結婚以来ずーっと「パン」です。
夫とわたしはパンの好みも違うので
週に1回くらい、パン屋さんに行って2種類の食パンを買ってきます。
夫は(左の)「角食パン」、わたしは(右の)「山型食パン」🥰
少し前までわたしも「角食パン」を食べていたのですが
いつものパン屋さんで、少し前に売り始めた「山型食パン」が気に入ったので〜😃
朝食の話はほんの一例なのですが・・・
わたしは夫がお友達とゴルフに行ったり、飲みに出かけるもOKだし
夫が飲みに行く日、わたしは快く運転手を引き受けます。
わたしのほぼ毎晩のオンラインゲームも夫の理解の上ですし
朝に弱いわたしが、夫が出かける迄に起きなくても文句を言われる事はありません。(^_^;)
休日に一緒に買い物に行ったり、映画を見に行ったりすることもありますが
出かけたい方が(一応)誘って
誘われた方は気が向けば一緒に出かけるし、
気が向かなければ「1人で行ってきていいよー」という感じ
ちょうどいい距離感?
けっこうサバサバした夫婦関係だと思います。
わたしの性格的に「濡れ落ち葉」のように夫についてこられたら
ちょっとゲンナリしてしまうと思うので・・・
(きっと、夫も同じように思っていると思うw)
さて・・・
今日はこれからストレッチです。(^◇^;)