こんばんは〜星セキセイインコ青セキセイインコ黄お月様

 

今日のCOCO地方はとっても良いお天気、お洗濯日和でした。

 

 

じつは・・・

少し前に、植え込みの土(こういうところ↓)穴が空いていて

 

 

そこから体長1cmくらいの🐝が何匹か出てくるのに気づきました

 

調べてみたら「クロスズメバチ」らしい・・・

 

「クロスズメバチ」は体長1cmくらいの小さくて黒いハチで性格は比較的おだやか、

攻撃性や威嚇性は弱いためこちらから刺激を与えなければ攻撃されることは少ない。

 

とあったので放置していたのですが・・・

 

台風10号の影響で数日悪い天気が続いたあと

気がついたら「クロスズメバチ」がい〜〜っぱい増えてる🫢

植え込み根元を覗いてみたら土に5mmくらいの穴がイ〜〜〜ッパイ😱😱

 

いくら「こちらから刺激を与えなければ攻撃されることは少ない」とはいえ

出かけようと庭に出ると遠巻きにぶ〜〜ん!ってやられたらちょっと怖いし

小さい割に羽音が大きいので、数がたくさんだとやっぱり不快 🤢🤢🤢

 

昨夜、夫と相談して

「クロスズメバチ」が活発に活動しなくなる晩秋以降に「巣」を掘り起こそう!!

ということでまとまったのですが

 

久しぶりにお天気の良い今日の

「クロスズメバチ」のはしゃぎ具合と言ったら・・・😂

 

とてもじゃないけど晩秋まで我慢出来ない

 

というわけで、

庭仕事の武器「ノコギリ鎌」&「庭用のちりとり」を持っていざ出陣!

(スコップを使って「巣を撤去する気マンマン」なのがバレて🐝に攻撃されないように)

 

「ノコギリ鎌」で穴が土のあたりをどんどん掘り起こしていったら

「クロスズメバチ」がわたしの周りにブンブン🐝🐝🐝

 

攻撃性が高い「アシナガバチ」だったら

「お前〜〜!!何やってんだよ!!オレたちの巣を壊すつもりか??」

ってすごい勢いで襲ってくるところだと思うのですが

 

性格が比較的穏やかな「クロスズメバチ」たちは

「あの〜もしかして巣を壊してる?違うよね??」

っていう程度のまとわりつき方なので

 

わたしは巣を壊している訳ではありませんよー!

ちょっと土を深めに削って派手に「草むしり」をしているだけ

だってほら、見てくださ〜いいつもと同じ「ノコギリ鎌」持ってるでしょ〜?

という空気を精一杯醸し出して、まとわりついてくる「クロスズメバチ」を完全無視!

 

頑張ること2時間・・・

 

「クロスズメバチ」たちに本当の目的を気付かれることなく無事に

植え込みの土をみんな掘り起こして平らに直しました

 

 

植え込みの土の中は「木の根」が張り巡らされていて

かなり頑張ったとはいえ「巣」を壊せたとは思えないので

 

明日の朝になったら

また巣穴に残っていた🐝たちが穴を開けて、ブンブンやってくるのかもしれませんが

そうしたらまた明日も頑張って庭を掘り起こすまでです。

 

しつこく何度か掘り起こしているうちに

「クロスズメバチ」たちが「ここは暮らしづらい環境だなぁ〜」って

出ていくのを期待しているのですが

 

どうかなぁ〜?? 😅