こんばんは〜
夫は15年ほど前から
大学時代に仲の良かったお友達と年に1回集まって「同窓会」をやっています
(仲の良かったお友達限定なので、10名程度の集まりのようです)
夫はお友達の中で結婚が遅い方だったので、
同窓会を始めた15年くらい前にはうちの子どもたちは小中学生でしたが
他の皆さんは子育てが終わって、お金と時間に余裕ができて
「同窓会」をやろう!!っていうノリで始まったようです
新型コロナウイルスが猛威をふるった数年間のブランクを経て
昨年から再開・・・
1ヶ月ほど前に幹事の方から日程調整の連絡があり
秋、母校の学園祭に合わせて開催される「ホームカミングデー」の頃はどう?
と、答えたらしい
その数日前に夫の母校から届いた「会報」に「ホームカミングデー」の案内が入っていて
大学を卒業後、一度も母校を訪れたことがないという夫と
「ホームカミングデーに2人で行ってみようか?」
と、話をしていた流れで
「ホームカミングデー」⇨「同窓会」
と、思いついて軽い気持ちで提案したみたい。
そして今日・・・
「ホームカミングデーに合わせて同窓会を企画したから〜」
という連絡があったようで
夫が「ホームカミングデー〜」と提案した手前、参加必須と言われたらしい。
まあ・・・
夫もお友達も高齢になってきているので、
あと何回みんなが元気で集まれるのかわからないのだから、
「同窓会」には参加したらいいと思うし、
楽しんでくれたらいいなぁ〜と、思っています。
ホームカミングデーは夫婦2人で行くつもりだったので
わたしは
「ホームカミングデーだけ一緒に行って帰りは別行動(現地解散)」
でいいと思っているのですが
夫は
「どうせなら『同窓会』にCOCOも一緒に参加したら?」という・・・
いやいや・・・何が「どうせ」なんだ???
普段から親しくしているならともかく
ずーっと前に電話の取次で何度か声を聞いた程度の人たちの集まりに
同席するってあり得ないでしょ?
共通の話題がある訳でもないのに一緒って
一体どういう思考回路をしているんだ???
たぶん「お酒を飲み過ぎた自分(夫)を連れて帰って来て欲しい」
ということなのだろうと思うけど、
はっきり言って、それはイヤですから!!!
まあでも
以前、飲み過ぎて帰りの新幹線で寝てしまい
隣県の駅までわたしが車で迎えに行った経験ありだから・・・
「連れて帰ってきて欲しい」という気持ちは
ちょっと(ほんのちょっとだけど)理解できたりするけど
でも、同窓会に同席は絶対にあり得ないから!!
もう若くないんだからさー
自分の適量をちゃんとわきまえようよ〜!!
とりあえず、「同窓会参加は確定」その他の予定は保留〜〜💦
わたし的には夜中に隣県まで高速道路を飛ばすくらいなら
都内のビジネスホテルにでも泊まってくれる方がありがたいんだけど・・・😅
それにこの子達がいるから、
わたしが一緒に泊まるっていう選択肢は(わたしには)ありませんよ〜😊
🦜その頃は暑い時期ではないので・・・
🦜ボクたちは1晩くらいお留守番できますが??