こんばんは星セキセイインコ青セキセイインコ黄お月様

 

今更ですが・・・

 

ちょっと食品(料理)のカロリーについて勉強してみたくて本を買ってしまいました。

 

夫もわたしも今の所健康そのもので(笑)

「血糖値・血圧・コレステロール値」などの面から

お医者様から食生活を見直すように言われているわけではありません。

 

わたしは料理は得意ではありません。

レパートリーもたくさんあるわけではないし😂

 

心掛けてきたのは、

「それぞれの量は少なくてもいいから、いろいろなものを使ったメニューを!」

ということ。。。

 

でも、あくまで我流ですから〜

「いろいろなもの=(栄養的に)バランスが良い」とは言い難いかも?💦

 

買ってきたのはこちらの2冊

 

 

【家庭のおかずのカロリーガイド】は

カロリーや栄養素の詳細に他に、レシピが掲載されています

しかも!掲載されている料理がごくごく一般的なもので

レシピ本にありがちな、

「使用頻度が低い調味料」(わざわざ買わないといけないようなもの)を

使わずに作れるところが嬉しい。^_^

 

 

【エネルギー早わかり】は

タイトル通り、食材や料理のエネルギーが掲載されています

 

 

似た食材をつかって料理をしても

ちょっとした工夫(料理方法やトッピングの選び方)でカロリーが随分変わる

外食メニューも飲み物を変えたり、ちょっと残したりすることでカロリーが減らせる

 

当たり前のことですが、

その比較が掲載されているので勉強になります

 

夫もわたしもいい年なので…

健康のために栄養バランスに少し配慮できたらいいなぁ〜と、思っています。

 

 

 

ぶどうを食べる子

 

 
ではなくて・・・ぶどうの食べかすを食べる子😅
(ちなみにこの子は好き嫌いはありません)