こんばんは〜







予定していた「お墓の見学」に行ってきました
特に見学の予約をしていったわけではありませんが
霊園の入口の管理事務所に声を掛けたら、丁寧に説明&案内をしてくださいました
とてもキレイに管理されているという印象
管理事務所の方の対応も良かったです
具体的に見積もりもしてくださり、
「樹木葬」
1区画 夫婦2人で38万(32年後に合葬)
石碑プレート必須⇒夫婦2人で約70万
「合葬墓」
1体8万 夫婦2人で16万
「樹木葬」の方は折込広告よりも費用がかかるようですが
それ以外(無宗教OKなど)は折込広告に書かれていたとおりでした
「樹木葬」の石碑プレートが高い!
一番値段が安いプレートで30万って高すぎない?
30cm✕40cm位のただのプレートでこの値段ってねー(・・;)
実際に見てみて、
思っていたより「合葬墓」が綺麗でした。
お花を持っていったり、お線香を上げたりも出来るようになっているし…
ここで良いかなぁ〜って思ったりw
そんなわけで夫もわたしも
費用面も含めて今日伺った霊園の「合葬墓」に気持ちが傾いています
「合葬墓」なら数に制限があるわけではないので
慌てて決めなくてもいいかなぁ?
と思う反面、
とにかく自宅から近いし、悪い印象は全くないので、決めてしまってもいいかなぁ?
と、思ったりしています
永代供養なので…
息子たちに負担をかけずに済むし
将来的に息子たちが墓参りに来る気持ちがあるかは、本人たち次第だから
息子たちに相談する必要もないのかもしれませんが
一応、息子たちに話をしてからのほうがいいかな?
(たぶん反対されることはないと思うけど)
おまけ…