こんにちは〜晴れセキセイインコ黄セキセイインコ青晴れ

 

暑い暑いと言っているうちに8月です。🥵

 

 

じつは・・・

 

先ほど、昨年の11月に亡くなった兄が、生前一緒に暮らしていた

事実婚の奥様(すでに他界)の息子さんのHさんから連絡がありました。

(Hさんは兄とは血縁関係はなく、法律上は「兄の生前の同居人」です)

 

兄の息子のAさんという方

(兄が20代の頃に離婚して当時の奥さんが引き取った子ども)

から連絡があったそうです。

 

Aさん・・・亡くなった兄の唯一の法定相続人です。

 

過去記事(こちら↓)にも書いたのですが

 

わたしは法定相続人ではないし、

兄の戸籍関係の書類を手に入れることができる立場ではないので

Aさんを積極的に探すこともなく今日まで過ごしてきました

 

Hさんもわたしも

何かのきっかけで兄の息子という人が名乗り出てきたら

その時に対処しようというスタンスでいました

 

そして…

(よくわからないのですが)役所からAさんに税金のことで連絡があったらしく

それで、Aさんが兄が亡くなったこと&兄の生前の勤務先などを知り、

兄と一緒に暮らしていたHさんにたどり着いて、連絡をしてきたそうです

 

Hさん曰く

Aさんが兄の墓参りをしたいということで、

お盆前に一度会ってお墓に案内することになったそうです

 

その時に遺産云々の話もあるのかと、気になってはいるのですが

 

余命宣告を受けていた兄は、生前Hさんに普通預金の通帳を預けていて

自分がなくなったらこの口座のお金で

「病院の治療費」「葬儀・納骨などに関する一切の費用」

を支払うように頼んでいました

 

実際にHさんは諸々の費用を兄の口座のお金を下ろして支払ったようですが

その時の「領収証」はずべてとってあり、

それ以外には兄の預金は使っていないし

兄の法定相続人が受け取るべきお金(退職金など)を勝手に受け取ったりしているわけではないから

全く問題ない。

心配しなくていいと言ってくれましたがどういうことなるのかなぁ・・・