こんばんは
COCO地方は
お昼過ぎにちょっと雨が降り、その後風が吹いたりもしたので
夕方からはかなり凌ぎやすい感じです
いつも歩いているウォーキングのコース
(っていうとカッコいいけど、田んぼの真ん中の1本道です)で、
青竹の先にお札を挟んで立ててある
のを見かけました
気になって調べてみたら
この時期(7月の下旬)に行われる
「むしまつり」と呼ばれる「地鎮祭」のようなもので
「嵐よけ」「雹(ヒョウ)よけ」「豊作祈願」なのだとか・・・
もう30年もこちらに住んでいるのですが
「田んぼに立てたお札」をみたのは初めてです。
そして今日は歩いている途中で、こんなものにも初遭遇!!
結構大きな「きのこ」🍄
(ほかに比較になるものを持っていなかったので)
わたしの靴と比べてこの大きさなので直径10cmくらい?
「ノウタケ」っていう🍄みたいです
ホコリタケ類の中では最も美味とされるが、
その特異な外観からキノコ狩りの対象になることはあまりない。
非常にいいダシが出るため、中華スープの具に用いると美味であるという
(ウィキペディアより)
食べられるんだ???
キノコ🍄
山歩き好きの知人が
「キノコ狩りのお土産!食べられるよ〜!」
と、見たこともないキノコをくれることがあるのですが・・・
「食べられる」って言われても、
(椎茸・舞茸みたいに)普通にお店に売っているもの以外は
ちょっと怖くて食べられません。。。💦
全然関係ないけど・・・
今日、夫と2人で焼肉を食べにいってきました。
案内された席についた直後・・・
わたしの後ろのテーブルの方達の大きな声が気になり
(特にわたしと背中合わせに座っている女性の)やけにテンションが高い声と笑い声に辟易
とてもじゃないけど、ここで食事をするのはムリだと思ったので
お店の方にお願いして、席を移動させてもらいました
その後聞き耳を立てていたわけではないけれど、
少し離れた席に移動しても
その女性の声は話の内容までしっかり聞こえるほどでした。
焼肉店で「静かにして」とは言わないけど
個室で自分たちだけで食べているわけではない状況の時には
周りの人が不愉快にならないような配慮は必要だと思います
わたしも気をつけないと…と改めて思いました