こんにちは晴れくもり晴れセキセイインコ黄セキセイインコ青

 

蒸し暑い1日でした

 

毎日「田舎道」(田んぼの中の一本道)をウォーキングしています

 

田舎道なので人や車に会うことはあまりないのですが、

鳥や虫、この季節はヘビには頻繁にあいます。(笑)

 

でね・・・

 

ケムシって、びっくりするくらい速いですよー!

 

田舎道の「こっち側(左側)」から「あっち側(右側)」へ

一目散に横断するケムシを見かけることが度々あるのですが、

その移動速度ときたら・・・とにかく速い!

 

移動速度がどうのという以前に

道路の「こっち」も「あっち」も同じような「草むら」なのに

(田舎道といえどもたまには自動車や農機が通る)

危険を犯して、「こっち」から「あっち」に移動する必要があるのか??

とっても不思議なんだけど・・・

 

黒い子(ケムシ)も茶色の子(ケムシ)もなぜか田舎道を横断したがる

 

似たようは体型(?)ではあるけれど「芋虫」は鈍い・・・w

 

よくわからないけど「毛」があるのとないのでは、ものすごい違いがあるんだろうな

 

と、どうでもいいことを考えながら今日もひたすら歩いてきました。💦

 

そして・・・

 

庭に「ケムシ」がいたら躊躇することなく殺虫剤を手にするわたしが

「道路を横切るケムシ」を見かけると

自動車や農機に轢かれちゃうんじゃないか?

大丈夫かなぁ…?

と、変に心配してしまうのはなぜなんだろう?(・・?

 

そういえば…

ケムシの足が速いっておかしい🤣

でも、毛が速いってもっとおかしいし・・・