こんばんはーお月様

 

きょうは、COCO地方はとても暖かい一日でした。

(あら?ノロノロとかいているうちに日付が変わってしまったケド・・・)

 

母親歴もいい加減長いんだから

(長男が95年生まれだから、かれこれ27年?)

多少のことでオロオロしなくても~って言われそうですが・・・

 

ご存知の通り、わたくし・・・

態度が大きいわりに、意外と気が小さい。(笑)

 

子たちから、「ちょっと困った」的な連絡があると、

てきめん!!

不眠&派手な口内炎もしくは(歯槽膿漏的に?)歯肉炎

という症状が現れます。

 

先週末・・・

次男から(内定を頂いている会社から)

「入社手続きのご案内」というメールが届いたというLINEが届きました。

 

諸々・・・

2月15日までに提出しなければいけない書類があるそうなのですが、

困ったのは「住民票」

(4月の入社以降に住む予定の住所の住民票ということらしい)

 

次男は、4年前の大学進学時から都内で暮らしているのですが、

住民票を都内のマンションに移していません。

(大学生が実家に住民票を置いたままにすることは特に問題ありません)

就職が決まって、引き続き同じマンションで暮らすことが決まったので

卒論を提出して落ち着いたら、住民票を移す予定でした。

 

が、タイミングが悪いことに、

現在次男は「マイナンバーカードの更新手続き中」!!

 

【マイナンバーカードの交付申請中の転居(住民票の移動)について】

旧住所でマイナンバーカードの交付申請を行い

受取り前に引っ越しをされる場合には、

申請中のマイナンバーカードは無効になるため、

引越し先の市町村窓口で改めて交付申請を行っていただく必要があります。

(神奈川県HPより)

 

「更新手続きの案内」は昨年の10月頃に届いていて、

早めに手続きをするように話してあったのに、

なんにつけてもギリギリにならないとやらない次男・・・

昨年の12月の終わり(クリスマスの頃)にやっと手続きをしたらしい。

 

結果・・・

先週末の時点で

「マイナンバーカードの交付通知書」は届いていない状況。

(つまり・・・住所変更ができない)

 

次男が、申請状況の照会をしてみたら

 

 

どうやらすでに、こちらの役場には届いているらしいのですが・・・

 

と、小心者のハハはこんな些細なことで歯肉炎を発症。

LINEが届いた金曜の夜なんて、

住民票が手に入らずに困った夢を見て夜中に目覚めた挙句

その後気になってしまって眠れない。

(我ながら情けない・・・)

 

考えてみたら・・・

4月の就職前に転居を考えて部屋探しをしていたら、

この時期に新しい住所の住民票が手に入るわけもなく、

会社に事情を説明すれば住民票の提出が多少遅れても問題ないはず。

2月15日までに

「4月以降に住む予定の住所と住民票」が

提出できない人もいるよね~?

 

にもかかわらず、歯肉炎はひどくなる一方。(´;ω;`)ウッ…

 

結局、今日役場に行って

 

かくかくしかじか・・・

早めにマイナンバーカードが受領できるように配慮していただけませんか?

 

と、お願いしてみたところ、

すでに「交付通知書」は発送準備中で、遅くとも水曜日までには自宅に届くことが確認できて、

無事に提出期限前に

住所変更&(新住所の)住民票を入手できることに!

 

全く気に病む必要はなかったというオチ・・・

 

そして、呆気なく歯肉炎の症状はなくなりました。

(なんて単純なカラダ・・・)

 

長男の反抗期や(ちょっと頼りない)次男のトラブルのたびに

オロオロして気に病むこともたくさんありましたが、

次男が大学を卒業して就職したら、そんな思いもなくなるのかな?

と思うと、嬉しいより寂しい気持ちのほうが大きいです。

 

ハハというのは、勝手なものですね~(;^_^A