こんにちは~晴れ

 

今日は1月11日・・・鏡開きです。

 

神棚と玄関の鏡餅を下げて、

玄関の飾り棚には梅の枝(造花なんですけどね)を・・・

 

 

物置で「梅の花に似合いそうな花器」を探していて目に留まったのがこれ(↓)

 

 

後ろ側に大きく「〇〇(長男の名前)2002年」と書いてあるので

 

20年くらい前、長男が小学校の低学年のころに

陶芸をやっていた義父と一緒に作ったものみたいです。

 

「一輪挿し」ではなくて「徳利」のような気もするのですが、どうなんだろう?

 

たぶん長男自身も作ったことを忘れているんじゃないかな?

 

20年以上の月日を経て、やっと日の目を見る長男の作品です。にっこりニコ