おはようございます。晴れ晴れ晴れ

 

しばらく更新が滞っているうちに、

新しい年になって1週間が過ぎてしまいました。

 

ほんと・・・

この勢いで1年が過ぎて行ったら、

あっというまにおばあさんになってしまいそう。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

 

昨年は・・・

6月に母が他界し、9月に兄嫁が他界し・・・悲しい出来事が多い年でしたが、

年末年始にはいいことがたくさんあって、

(喪中ではありますが)心穏やかに楽しいお正月を過ごすことができました。

 

 

今週末には次男の成人式を控えていて・・・

(今日、緊急事態宣言が発令されるようなのですが)

いまのところ、こちらでは予定通りに成人式を執り行うことになっているのだとか。。。

 

田舎で、

陽性者がほとんどいない

(累計陽性者数が一桁、現在の陽性者は1~2名いるかどうか?という地域です)とはいえ、

一応緊急事態宣言の対象地域なので、

昨日、問い合わせをしてみたら、

 

予定通りに執り行います。

都内からでも、感染対策をしての参加なら全く問題ありません。

 

というご返事を頂いたものの、どうしたものかと・・・

 

田舎・田舎・・・

と、ことあるごとに書いてはいますが、

東京は通勤・通学圏なので、

地元在住で、都内に通勤・通学している方もたくさんいる地域。

次男と一緒に成人式を迎える方たちの中には、

毎日のように自宅(地元)と東京を往復しているかたもいるという状況。

 

東京に通勤・通学している地元在住者が参加するなら、

次男の参加もOKなのかなぁ~と思う反面、

都内在住という理由で、次男は参加を控えたほうがいいのかなぁ~とも・・・

 

親子そろって、悶々としています。

 

 

自己判断は当然なのはわかっているけれど、

 

この際、東京に近い市町村のように

「成人式中止(または延期)」を決めてくれた方がずっとずっとスッキリする。

 

成人式のタイミングで感染拡大することも考えられたのだから、

リモート成人式なども視野に入れて準備を進めてくれたらよかったのに・・・

と、行政に対する不満も。。。

 

 

成人式なんて強制参加じゃないんだから、グダグダ言うなよ!

 

っていわれそうだけど・・・(;^_^A

 

 

年末に長男が見立ててくれた次男のコート(↓)

 

 

限りなく黒に近い濃紺。。。

シンプルですが、縫製しっかりしていてラインがすっきりしていて素敵です。

 

 

成人式に、このコートを着て出席するようにと購入したのですが・・・