おはようございます。晴れ晴れ晴れ

 

10月の中旬に、2人の息子たちの部屋の片づけから始めた大掃除。

 

先週の土曜日に、リビングの床をきれいにしてワックスがけを終えて一段落。

 

 

築27年の家なので、まだまだやろうと思えばやることはたくさんあるのですが、

 

とりあえず・・・

 

「12月中旬までに、ここと!ここを~!!」

 

と、思っていたところの片付け&大掃除は終わったので、わたしとしては目標達成!!

 

 

の、ハズだったのですが・・・

 

リビングがきれいになったら、廊下や玄関な、他の部屋のワックスがけもしたくなる。

 

まあ、リビングほど汚れていないから、

スチームモップでササッと拭いて、ワックスがけをしてもあと1日で終わると思う。

もう少し頑張ろう~!!

 

と、思っていたら・・・

 

週末に急遽、帰省した長男が、昨日の午後になっておもむろに自室の片づけを始めました。

 

長男の部屋は10月中旬にわたしがわかる範囲で片づけをして、

不要と思われる書籍などを(とりあえず)束ねて部屋の隅に置いておいたのですが、

 

(ハハが片づけた部屋の様子がこれ↓)

 

ハハが頑張って片づけた部屋の様子に「ハハの本気!」を感じて、

 

これはオレもちゃんと片づけをしないとだな!!

 

と、思って「お片付けスイッチ」が入ったようです。

 

今まで帰省するたびに、

 

寝てばかりいないで、部屋を片付けてよ~!!

大学生のころに都内のマンションに置ききれないって、送りつけてきた重たい段ボール!

何が入っているかわからないし、処分していいかどうかもわからないから

そのままにしてあるんだよ!

あれ、なんとかしてよー!!

 

と、何度言っても重い腰を上げなかったのに、

スイッチが入ったと思ったら、すごい勢いで片付け(荷物の選別)を始めました。

 

 

結果・・・部屋はこの状態に。

 

 

どうやらこれは不要品(ゴミ?)の山らしい。


ええっと・・・

わたしがお片付けをしてスッキリした部屋はどこに行ったの???

 

 

そして・・・

 

「ごめん!約束があるから17時過ぎの電車で帰る。あとはお願い!!」

 

って・・・この状態のまま帰ってしまいました。(唖然・・・)

 

 

まあ、物は考えようで、

(わたしには判断できなかった)不要なものの選別をしてくれただけでもありがたい。

これで部屋の隅っこに置いてあった段ボールはなくなったから、

ここさえ片づければたぶんカンペキなハズ・・・

 

 

振り出しに戻った感じだけれど・・・

 

あと一息だ~~!!

がんばれわたし~~!!

 

おーーー!!