こんにちは~♪
相変わらず、毎日1枚~2枚ペースで布マスクを縫っています。
そんなわたしの様子を見ていた旦那さんが・・・
「自分のマスクを作らないのか~?」
と・・・
そうなんです!
大人用&子供用・・・併せて、かれこれ30枚ほどマスク作って、
お友達に差し上げたりしているにもかかわらず、
わたし自身は、サージカルマスクを使いまわしているという・・・
というわけで、今日は自分用のマスクを作りました。
表は「生成り(アイボリー)」のWガーゼ&裏は「ホワイトのWガーゼ×2」の6層の立体マスク。
(ノーズワイヤー入りです)
今まで、プリント柄や色鮮やかなマスクを作ってきたのに、
自分用にはこれ???
って言われそうですが・・・
わたしは、大阪府内の2か所のお店からマスク用の生地(Wガーゼ)を取り寄せています。
そして数日前に、
「生成り(アイボリー)」のWガーゼが届いたときに、
その肌触りの良さと、コンデンスミルクのような優しい色合いに一目惚れ!!
わたし自身が使うマスクはこの生地で作ろう!!
と、決めていました。
よ~く見ないとわからないのですが、
生地の表面には、ジャガード織の星柄が織り込まれています。
完成したマスクを着けて、銀行へ行ってきました。
軽くてフワフワで、装用感は抜群です!!
が・・・
今日はそんなに暑いわけではないに、予想以上に口元が蒸れる感じで、
布マスクをこれからの季節に使うのは大変かも。。。(*_ _)
(サージカルマスクも蒸れるっていえば蒸れるんですけどね・・・)
表(Wガーゼ)・裏(Wガーゼ×1)の4層構造で作ったらどうなのかなぁ~?
少しは涼しいかなぁ?
かなりペラペラになりそうだけど・・・
もともとマスクの効果って、
他の人からの感染防止というよりも、
咳やくしゃみでの飛沫が飛ぶのを防ぐという物らしいので、
多少薄くても大丈夫・・・な、ハズ!
というわけで、明日は、4層のペラペラマスクを作ってみようかと・・・