こんにちは
あっというまに5月ですね。
もともとGWにどこかに出かける予定があったわけではないので、
(緊急事態宣言が出なかったとしても)
家でのんびり過ごすことになったとは思いますが・・・
出かけないのと、出かけることができないのでは、かなり精神的に違いますね。
緊急事態宣言の延長が決まったようですが、
早く終息してくれたらいいなぁ~(´;ω;`)ウゥゥ
義理の兄(旦那さんのお兄さん)が、
「孫たちのためにミキハウスのマスク(⇒こちら)に応募しているのだけど・・・
当選するかどうか~倍率高そうだからたぶん無理だなぁ~」
と言っていたので、
子供用のマスクを作ってみることにしました。
ネットで、かわいらしい「アイスクリーム柄の生地」を見つけて注文!
楽しみに待っていたら・・・思っていたより柄が大きい。
ううう・・・失敗したかも。 ( ;∀;)
気を取り直して、大人用を1枚・・・
きゃぁ~~~!!
思いのほか、かわいい~( *´艸`)
これなら、子供用のマスクにちょうどいい!!
とはいえ・・・
子供用マスクって作ったことがないから、大きさもよくわからない。
「ミキハウスの子供用ガーゼマスク」程度の大きさ
サイズ・・・約12㎝×約9cm(ゴム含まず本体のみ)
を、参考にして型紙を・・・
「表は薄手のオックス生地・裏は抗菌防臭加工のダブルガーゼ」で、
「ノーズワイヤ入りの立体マスク」を作ってみました。
(上が子供用マスク)
おおおお!!いいんじゃない???
でも・・・
作業工程は全く同じなのですが、小さいものを作るって予想以上に大変~(^-^;
子どもたちが小さいころに・・・
どうして子供服って、大した量の布を使っていないのに
大人の服と同じくらい(もしくはそれ以上)のお値段なんだろう?
って、思ったけれど、
小さいだけに却って大変な部分ってあるのだなぁ~と実感。
結局、子供たちが小さいころ(たぶん15年以上前)に購入して、
戸棚に眠っていた生地で2枚、アイスクリームのマスク2枚の合計4枚が完成~!
いつ買ったかも覚えていないけど、
ブレーメンの音楽隊のイラストなんだろうなぁ~♪
これも結構かわいい。(自画自賛の嵐・・・申し訳ないです)
こちらの地域では、
子供用の使い捨てマスクは大人用以上に手に入りづらいので、
甥っ子や姪っ子の子供たち(就学前の子が7人ほどいます)のために頑張ります!
ママとおそろいのマスクっていうのもいいかな?
なんて・・・
素人のくせに、すでにマスク作家の気分です。
というわけで・・・
大型連休は、「マスク作り」で終わりそう。
ある意味予想通りの展開です。