こんにちは~♪

 

ちょっと油断をしていたら

前回の更新から、あっという間に10日が経ってしまいました。(;^_^A

 

みなさんお変わりなくお過ごしですか?

 

 

COCO夫婦が暮らしている県も「緊急事態宣言・特定警戒都道府県」なのですが、

東京都から離れた田舎なので、以前とあまり変わりない日々を送っています。

 

もともと人口密集地域ではないので、

ウォーキングに行っても、人はおろか猫にさえ会わない。

 

スーパーのレジに長い列ができるということも(以前から)滅多にない。

 

小池都知事が、

「お買い物は3回に1回に~」って、今日の記者会見で言っていたけど、

わたし、もともとそのくらいのペースだなぁ~って、記者会見をみていて気付きました。

 

 

高齢者が多い地域なので

 

「テレビの言うことは神の声!!」

 

的な部分があって・・・

 

最初の頃でこそ

 

「ソーシャルディスタンスってなんですか?」

「マスクをしていれば(他の人との距離を取らなくても)大丈夫!」

 

という方がチラホラいらっしゃいましたが、

 

テレビのニュースやワイドショーで注意喚起されるようになって、

スーパーやコンビニのレジにビニールの仕切りができるようになったころには

 

「ソーシャルディスタンスを取ることは当然!」

「夫婦で買い物に行っても、ご主人は駐車場で待つのが当然!」

「クロネコさんご苦労様!置き配、お願いします!」

 

みたいな空気が流れ始めました。

 

スーパーのレジも新型コロナの騒ぎになる前から、

店員さんがバーコードを読み取って、品物をマイバックに入れてくれたら

自分で、支払機で会計を済ませてお店を出るシステムだから、

店員さんとお金のやり取りをすることもありません。

 

 

そんなわけで、

県全体では、かなりの感染者がいるのですが、

COCOが暮らす地域は、数日前に1人感染者が確認されたものの

「ほかの地域にお住まいの方の濃厚接触者」で、

感染経路がしっかり確認されているということで、特に大きな騒ぎにもなっていません。

 

時々・・・

田舎は民度が低い!!

感染者を出した(って、そもそもこの表現自体おかしいと思うのですが)家庭は村八分!!

なんて話を聞くと、とても悲しい気持ちになります。

 

田舎をばかにするな~~~!!!

今どき「村八分」なんてあるわけないだろ~~~!!!!

 

と、声を大にして言いたいです。

 

確かに、感染者の家に投石をしたり、

塀に落書きをしたりする地域もあって、問題になっていましたが、

「そういう地域=田舎」

っていう認識はあっているのかな??

 

 

昨日お仕事から帰宅した旦那さんが・・・

 

COCO家は建設関係の自営業・・・

新型コロナウィルスが世の中に広がっても、

家は老朽化すれば修理が必要になるし、待ったなしの修理が多いです。

そんなお仕事ですから、テレワークなんて出きるはずもなく、

お仕事は、以前と全く変わりありません。

 

今日、セブンイレブンに行ったら、ちょうどマスクが入荷したところだったみたいで

山のようにマスクがあったよ~!

こんな田舎でもマスクが並ぶようになったってことは、

マスク不足も徐々に解消されるのかもしれないな。

 

と・・・

 

「で? マスク、買ってきたの?」

 

と、たずねたら・・・

 

マスクなんて、買ってくるわけないだろ~~!!

 

(な・・・なに?? 「マ・マスクなんて」って言った???)

 

まだ(サージカルマスクの)在庫は少しあるし、

COCOが毎日せっせと縫っているマスクがいっぱいあるのに

なんで買う必要があるんだ??

 

 

確かに・・・

あいかわらず1日1枚縫っているから

わたしの手作りマスクは家にいっぱいあるけど・・・

 

 

本当は、サージカルマスクが手に入るのが一番良くて、

 

お店に並んでいるマスクは、(たぶん)医療機関にいくマスクとは違うのだろうし、

例え旦那さんが買わなくても誰かが買うと思うのよ。

 

それがなかなか手に入らないし、

ドラッグストアやスーパーに並んで購入するのは感染のリスクがあるから、

布製マスクを作っているわけで・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

目の前にマスクが山ほど売っているのに、買わない人っているんだ・・・(笑)

 

でも・・・

旦那さんが買わなかったマスク・・・

(家に布マスクがあるわけでもなく)ホントにマスクが必要な人が買うよね??

マスクが沢山並んでいても、

自分は、今必要ないから買わない!!

旦那さんの考えはたぶん間違っていないと思う。

 

 

【PS】

ノロノロと記事を書いていて、さきほどニュースで知ったのですが、

岡江久美子さん、亡くなられたのですね。驚きました。

ご冥福をお祈りいたします。