おはようございます

 

数日前に書いた記事にコメントを頂いて、

 

あ!すでにその記事は下書きに戻しています。

新型コロナウイルスがらみのお話でした。(^^ゞ

 

それ以来、なんとなくモヤモヤ・・・

 

かなり考えました。

 

 

お友達から・・・

 

考え方・ものごとのとらえ方は人それぞれだから、

どっちが間違っているとか、どっちが正しいとか、そういうことは一概には言えないんだよ。

今回の「新型コロナウイルス」をめぐる考え方にしても・・・


大切な人が、自分のそばにいる人と

(COCOさんのように)

大切な人が離れたところで暮らしている人では考え方が違って当然。


大事なことは・・・

その行動の根底に、大切な人を大切に思う気持ちがあるかどうかなんだよ。

 

と言われて、心が落ち着きました。

 

心が揺れている時に、

冷静にわたしの話を聞いて、アドバイスをくれたお友達に感謝・感謝。。。

 

 

迷って、悩んで、考えた数日間・・・

 

情報が欲しくて、ネットに掲載されているニュースを読んだりするなかで、

スマホで手軽に読めるという理由で、Y●●ooニュースを読んだりもしました。

 

いまにして思えば、

あれは、わたしにとっては見てはいけないものだった。(苦笑)

 

ニュースそのものは、他記事からの転載なので、問題ないのですが・・・

 

そこに読者がコメントを書き込めるようになっているので、

なんとなく、コメントも一緒に読んでしまう。

(記事によっては、記事そのものよりコメントのほうが多かったりして・・・)

 

そして、書き込まれているたくさんのコメントを読んでいるうちに、

不安な気持ちがどんどん増幅されていきました。

 

コメントっていっても・・・

知識に基づいて、冷静に判断をすることができる人が書いているわけではない。

自分の話を聞いてくれる相手や

自分の意見を主張する場所・主張するすべを持たない人が、

言いたいことを勝手に書いているだけなんだ!!

 

と・・・気づくまで数日。

 

 

思えばアホです・・・わたし。(;^_^A