おはようございます。
新型コロナウィルス・・・
自分や周りの人が感染したら・・・と、思うと怖いです。
2人の息子たちは、それぞれ都内で独り暮らしをしているので、
顔が見えないだけに、ハハは不安を募らせています。
でもね・・・
最近のTVの報道番組って、「危機感をあおりすぎ」な気がしませんか?
日本全体としては本当に今が正念場で、
危機感を持つ必要があるのは十分理解しています。
感染の広がりが中々おさまらないので、
報道機関として、注意喚起をすることに重点を置くのはわかるけど・・・
某国営放送のニュース番組で紹介している「手の洗い方」は
日々エスカレートして・・・
旦那さん曰く
こんな洗い方してたら、手の皮がむけるだろ~?
指先を手のひらの上でクルクルやれなんて、昨日まで一言も言ってなかったよな??
そして・・・
使い捨てマスクが品薄で、店頭に並んでいる数が圧倒的に少ないのはわかるけど
昨日まで、
使い捨てマスクは繰り返し使用しないでください。
外側の部分にウィルスが付着している可能性があるので、
耳に掛けるゴムの部分をもって、そのままゴミ箱へ!
って言っていたのに・・・
今朝になったら、
使い捨てマスクを(やむを得ず)繰り返し使用する場合は、
内側(口に当たる部分)に清潔なガーゼを当てて使用してください。
って・・・
何か、おかしくない???
外側にウィルスが付着している可能性があるんだよね?
だから繰り返し使ってはいけないんだよね??
それなのに・・・
そのウィルスが付着しているかもしれないマスクでも、
内側にガーゼを当てれば平気なのか??
うーーーん・・・理解不能。
正直・・・
関心を持たないといけないと思いつつ、すでに新型コロナのニュースに食傷気味で、
報道機関から提供される「感染予防情報」も、何が本当で、何が不確実なのかわからない。
SNSの情報に惑わされないように・・・
不確実な情報を安易に拡散しないように・・・
って、(ニュースで)言ってるけど・・・それは激しく同意するけど、
じゃあ、ニュースの情報は確実なの??
昨日と今日で、言っていることが全然違うけど・・・って、冷めた目で見てしまう。
なんとなく、報道機関も「迷走状態」に入っているような気がしてならないです。(;^_^A
冷静な対応を!!
と、呼びかけながら・・・
今の報道番組の取り上げ方は、「冷静」ではないような気がするのはわたしだけ?
予防が一番大事なのはわかっている。
だから・・・
外出する時にはマスクをして、家に帰ったら丁寧に手洗いをしてます。
もう、十分予防の必要性はわかったから!!
報道機関には、
「高額転売」「通販の法外な送料」「抱き合わせ商法」
この辺をもっときっちり問題視して、
本当にマスクやアルコール消毒液などが必要な人が、
適正な価格で手に入れることができるように働きかけをしてほしいと思う。
新型コロナウィルスの流行から派生している
別の問題も、もっと重視してほしいわ~~!!
わたしのブログごときでこんなことを訴えても、どうにもならないとは思うけど・・・(汗)
一応、ハハなので・・・
2人の息子には時々LINEで連絡をしています。
海外出張が多い長男は、
1月21日まで中国に出張していて・・・
帰国したころに「新型コロナウィルス」が話題になり始めたころだったので、
ハハとしては非常に心配していたのですが、
幸い、元気に過ごしています。
住まいも職場も東京の真ん中にあるので、
田舎暮らしのわたし以上に、感染の危機にさらされているのですが、
本人は、
それはそれで仕方ないと・・・変に(?)覚悟を決めている様子。
ウィルスに色がついているわけではないし、
感染者の顔に「感染しています」って書いてあるわけではないから、
長男ぐらい図太くないと(というか、開き直っていないと)精神的に参ってしまうのかも?
そして・・・
どうやら、次男にとっては「新型コロナウイルス」よりも「花粉症」のほうが大変みたい。
ふたりとも
とりあえず無事に暮らしている模様・・・いまのところは。
そういえば・・・
母がお世話になっている特養からお手紙が届いて・・・
3月2日から当面の間・・・「面会禁止」の措置をとることになったそうです。
特養生活も2か月を過ぎ、
母自身も特養の生活に慣れてきている様子なので、心配はしていませんが、
面会禁止がいつまで続くのかわからないので、
今日、顔を見に行ってこようかと思います。