こんばんは

 

本日2回目の更新です。

 

しばらく、特養ネタが続いていましたが、今日はクリスマスイブ!!!

 

相変わらず電子コンベック(コンビネーションレンジ)は壊れたままで、

(ご存知ない方は⇒こちら

クリスマスのチキンも焼けない。

ケンタッキーでフライドチキンを買ってきても、温めることもできない。

 

というわけで・・・

 

超手抜きのクリスマス料理が食卓に並ぶ予定。(笑)

 

 

母の特養入居でバタバタした1ヵ月を過ごしてきましたが、

そんなCOCO家の状況にはお構いなしに、年末はやってくるわけで・・・

 

気が付けば今日は24日!!(そうだよ!!クリスマスイブだって!!w)

 

明日は、魔の年末の5・10日・・・

26日には、念願の電子コンベックの工事・・・

27日には、美容院の予約がしてあるんだから・・・

 

今日銀行に行かないと!!

(来週は病院だって混みそうだから)お薬もらいに行ってこないと!

 

というわけで、お昼前からお出かけ・・・

 

24日の銀行のATM&両替機は、予想通りものすごーく空いていました。

おかげで、

銀行の用事(次男の口座への入金やお年玉の両替など)を

落ち着いて済ませることができました、

 

混んでいる時のATMって、後ろに並んでいる人たちの視線が怖い!

 「オバさん、まだかよ~!」

 「なにノロノロやってんだよ~!」

っていう、無言の圧力・・・

 

いや、普通にやってるし(なにもオロオロしてないし)・・・

ATMのところに親切に(?)書いてある

「混雑時は、用件3件までで後ろの方にお譲りください」

っていうお約束(?)もちゃんと守ってるし・・・

なにも文句を言われる筋合いはないのだけれど、

なんとなくビクビクしてしまうのは、なぜ?(´;ω;`)ウッ…

 

 

それにしても、あの両替機の「手数料頂きます!!」っていうシステムは何??

 

両替って1年に1回(お年玉の時だけ)しかやらないけど・・・

(旦那さん・・・お年玉は絶対に『新券』と、譲らない人デス)

 

1回の両替で、1券種(たとえば1000円札なら1000円札だけ)しか『新券』にできない!

 

そして・・・

キャッシュカードをいれれば(1日につき?)1回は手数料無料で両替できるけど

2回目以降は300円の手数料がかかる!!(のは、わたしの家のメインバンクだけ?)

 

 1回目・・・1000円の新券を入手(手数料無料)

 2回目・・・5000円の新券を入手(手数料300円)

 3回目・・・10000円の新券を入手(手数料300円)

 

って・・・

手数料掛かりすぎでしょう???

 

窓口でお金を降ろして、『新券でお願いします』っていえば

もしかしたら無料(?)なんだろうけど、

 

窓口は、もろもろの手続きのお客様がお待ちですので、

両替は両替機でお願いいたします。

 

って、丁寧な言葉づかいで笑顔で案内のお姉さんにいわれて、両替機の前に案内される。

(全然、混んでないじゃん!!って、内心思う。)

 

両替は自分でやるわけだし、

(ちょっとわからなくて)オロオロしてれいれば後ろの人の視線が怖し、

そのうえ手数料まで取られるって・・・

 

なんかすごく不合理な気がするのよね~!!

 

そうか!!

銀行ってこうやって稼ぐ商売なんだ!!(ちがうって~w)

 

来年からは、会社にやってくる銀行の人に両替を頼もう。

(それでも両替手数料ってとられるのかもしれないけど・・・)

 

 

知り合いの方から「カニ」を頂きました。

 

 

2人暮らしの世帯に、カニ3バイ・・・

 

冷凍で届いたので、

年末年始に息子たちが帰省したら一緒に食べるようにと、

1パイずつごみ袋(笑)に分けて、冷凍しておきました。

 

頂き物の「イノシシ」「シカ」「カキ」「カニ」で冷凍庫はいっぱい。

 

食材だけは「グランメゾン東京」のキッチン並み!

ジビエ料理だって作れるけど・・・料理の腕が追い付かない。(苦笑)

 

これからお正月食材も買わないといけないのに・・・

このタイミングですでにいっぱいになってしまっている状況はどうすればいいんだろう。

 

頑張れ、冷凍庫~~~!