おはようございます。
バタバタしているうちに、あと2週間程で今年も終わりですね。
今日は、朝からシルバー人材センターの方たち(5名)が、
庭木の剪定に来てくださっています。
シルバー人材センターに剪定のお願いをしたのは10月の終わり、
12月に入ってすぐにスタッフの方が事前の打ち合わせにいらして、
「全体的に、伸びた部分を切って格好よく(?)していただければ結構です」
と、お願いしました。
その時に、来週の水曜日(11日)からいらっしゃるといっていたのですが、
どうしても13日までにやってほしいというお宅があるとかで、今日からに変更になりました。
こちらは特に「この日までに」とお願いしたわけではないので、
順番(?)が変わったことについては何とも思っていなかったのですが。。。
今朝、8時少し前にいらしたと思ったら・・・
玄関前のキノコのような形のツゲの木(これ↓)をチェーンソー(?)で切ろうとしている。
「ちょっと!何してるんですか~~~!!」
「この木は切っちゃっていいよね?」
「切るって・・・根元から??やめてくださいよ~!!」
「これはもうダメだよ??」
「ダメとかそういうことをじゃなくて・・・そんなこと頼んでないでしょう??」
激怒!!
言われてみれば、数年前に比べて何となく元気はないし、
常緑樹のツゲにしては、葉っぱがまだらになっているけど・・・
景観ってあるじゃない??
玄関を出て正面の木だし、
玄関に向かって歩いてきた時に目に入る場所だし・・・
これ(↓)がなくなったらおかしいでしょう??
っていうか・・・
庭主(わたしの家)に断りもなく、伐採ってありえない!!
それに・・・
こうやって写真に撮ってみたらまだまだ緑の部分がたくさんあって、
「今(今日)切らなければいけない」
ってほどではないでしょう??
「シルバーさんが来たみたい~」
って、庭先に出てたからよかったものの・・・
しかし・・・
下見に来て打ち合わせをしたときにこちらが頼んだならともかく、
頼んでもいないのにチェーンソーで切るとか・・・
それは、庭を作ってから25年・・・
ちゃんと手入れをしてきたわけではないから、傷んでいる木もあるだろうけど、
お金をかけて作った庭なのよ!!
思い出だっていっぱいある!!
大げさに言えば・・・お庭だって財産だと思う。
勝手に切った挙句、庭主が怒ったらどうするつもりなんだろう。
理解できない・・・