こんばんは
今日・・・
要介護4の母の入居申し込みをしている特養(特別養護老人ホーム)の
「入所判定会議」がありました。
12月10日に判定会議があるというお話は、見学に行ったときに伺っていたし、
判定会議に間に合うように、
「実調」に来ていただいたり、「健康診断」に行ったりしたので、
(ちょっと大げさだけど)
息子の入試の結果が郵送される日みたいな気分ですごしました。
判定会議の結果が気になって、スマホをずっと手元に置いていたのですが、
連絡がないままに、17時を過ぎて・・・
今回はダメだったのかなぁ~と、思っていたところ・・・
先ほど、特養のケアマネさんからご連絡を頂き、
特養に入所できることになりました。ε-(´∀`*)ホッ
入所日は、今月の20日過ぎであればいつでもOKとのこと・・・
今年最後の嘱託医の往診が18日なので、
入所したら、一度通院して、嘱託医の診察を受けてもらいたいとのこと。
(特養のスタッフの方が連れて行ってくださるそうです)
年末なので・・・出来れば、早めに入所してほしいというお話しでした。
ここのところ旦那さんのお仕事が忙しくて、
(その割に今日はお友達とゴルフなのですが・・・)
来週はお休みが取れないと、言っていたので、
お引越しは、23日か24日の午前中になりそうな感じです。
お引越し当日は、
特養の車が現在お世話になっている有料老人ホームにお迎えに来てくださるそうですが、
有料老人ホームに持ち込んだ家具
(これ↓現在はもう少し増えています。小型冷蔵庫は持って行かない予定)も
特養にお引越ししないといけないので、
旦那さんがお休みを取れる日優先で、入所日を調整することになります。
入所が決まったことで早急にやらなければいけないこと!!
① 一両日中に、入所日を決めて連絡する。
② (現在のかかりつけのお医者様にお願いして)
特養の提携先の病院のお医者様宛に「診療情報提供書」を書いていただいて、
特養に届ける。
③ 入所時に、2~3週間分のお薬を持参できるように(病院に)お願いする。
明日、病院にお願いに行ってきます!(`・ω・´)
電話を切った後に、
現在お世話になっているケアマネさんに電話をして、
「特養に入所できることになった」というお話をして、
(住宅型有料老人ホームの、施設ケアマネさんでもあるので)
お引越しについての相談もさせていただきました。
老人ホームへの支払いは、12月分は退居日までの日割り計算
退去時に、部屋のクリーニング代など(2万円強)のお支払いの必要があるそうです。
母には、明日話をしに行こうと思います。
相変わらず、無表情で返事もしてくれない気はしますが・・・仕方ない。(苦笑)