こんばんは
本日2回目の更新です。
何日か前に、旦那さんがお友達からこんなものを頂いてきました。
※大きさの比較のために、だんなさんの「タバコ」を隣に置いてみました。
「ピーナッツカボチャ」or「バターナッツカボチャ」というものらしいです。
これ、どうやって食べるの?
わからないけど・・・普通の煮物にするより、お菓子やスープにするといいらしい。
Yちゃん(お友達の奥さん)が、
「COCOさんならわかると思うよ~!」
って言ってた。
って・・・
見たことも食べたこともないんだから、わからないよ~(´;ω;`)ウゥゥ
取りあえず、ネットで検索してみたら・・・
半分に切るとこんな感じらしい。
で、普通にスーパーで売られているカボチャに比べたら、ずっと皮が柔らかくて
「ピーラーで剥くことができる」のだとか・・・(ホントかな??)
あまり手が込んだ料理をするのは好きではないし(苦笑)
だいたい、
わたしの旦那さんは
頑張って作った(手の込んだ)料理ほど残す!!
以前どこかで書いた記憶がありますが、
食に対して、保守的というかなんというか・・・
食べなれたもの、(わたし的には)超手抜き料理ほどよく食べる。
インスタやブログにおしゃれな手料理をUPしている奥様の旦那さんって、
ああいうお料理を、「美味しい!美味しい!」って感想でもいいながら食べるんだろうなぁ~?
張り合いがあればわたしももっと頑張れるんだけど・・・
結婚25年・・・今更思う。
というわけで・・・
ネットで見つけた数あるレシピから、
「かぼちゃのポタージュ」「パンプキンプリン」
あたりを作ってみようかと・・・
そうだ!!
明日は、カボチャの日にしよう~!!
それにしても・・・
2人暮らしなのよ!!
できれば頂き物は、少なめにもらってきてほしい。(^^ゞ
そういえば・・・
今日はスーパーの果物売り場でこんなものを見つけてお買い上げ!!
「旬のリンゴ食べ比べセット」
「しなのゴールド・サンふじりんご・ぐんま名月」
という3種類のリンゴが各1個ずつ、きれいにラッピングされていて、
それぞれの特徴が書かれている。
売り場に並んでいる、リンゴのお値段を見たら、
それぞれの種類を1個ずつ3個買っても同じだったのですが(笑)
どうにもこうにも、こういうラッピングものに弱い。
じつは、旦那さんは「りんご」が大好きです。
「サンふじりんご」は日ごろ食べているけど、後の2種類は食べたことがないかも?
というか・・・
「ぐんま名月」というのは絶対に食べたことがない!!
デザートに食べてみるのが楽しみ~!(´艸`*)