こんにちは

 

今日2回目の更新です。

 

下世話な話ですが、参考になればと思い、

「住宅型老人ホーム」にお世話になっている母にかかる費用をまとめてみました。

 

細かくてごめんなさい。

 

今のところ・・・

毎月の費用は(医療費を含めて)15万~16万円程度・・・

母の年金でギリギリというところ

なので、1つ前の記事にUPしたような必要なものや、衣類などの購入代金は、

わたしの家で負担しています。

 

 

長期の入院で体力が落ちていたこともあり、

4月までは、デイサービスのレクリエーションで軽く体を動かす程度だったのですが、

5月からは、毎日(そんなに長い時間ではないようですが)理学療法士さんの指導の下、

リハビリ(歩行訓練など)を始めたので、

その分、「介護保険分」の負担が増えています。

 

また・・・

5月頃までは、

毎日、夕方(デイサービスが終わったころ)に洗濯物を取りに行って、

わたしが洗濯をしていたのですが、6月からはホームにお洗濯をお願いしています。

 

トイレ介助が間に合わなかったり、うまくできなかったりで、衣類を汚してしまうことがあり、

その都度、スタッフの方が、軽く水洗いをしてくださるのですが、

タイミングが悪ければ、丸1日汚れものが部屋に置いたままになるので、かなりの悪臭・・・

(自分の母の物とはいえ)

正直、家に持ち帰ってわたしたちの衣類と一緒に洗濯をする気持ちになれない。(^^ゞ

また、衛生面からもお洗濯をお願いしたほうがいいのではないか?

という理由からです。

 

6月から、洗濯はホームにお願いして、

わたしは、週に2~3回母のところに顔を出す程度です。

 

自宅で介護をしている方から見たら、「甘えている」と言われそうですが・・・

 

毎日、デイサービスが終わってから夕食までの時間(16時30分~17時15分ごろ)に

ピンポイントで通うって、負担になってきていたし、

いつまで(何年)続くかわからないのだから、ムリはしないほうがいい。

というのが、わたしたち夫婦の考え・・・