こんにちは~♪

 

毎日暑い日が続いていますね。。。

 

今朝、2Fにある旦那さんの寝室のカーテン&窓を開けに行ったら、

南の窓際に何やら黒いものが・・・

 

仰向けになって死んでいる「甲虫」・・・

 

はっ!!! ∑(゚∀゚ノ)ノ

 

あれは・・・紛れもなくゴキ!!

 

 

ゴキ・・・

大嫌いだし、生きていたら大騒ぎするところなんだけど・・・

 

あの様子だと200%死んでいるから・・・安心!!(苦笑)

 

 

右手にティッシュペーパーをいっぱい重ねて持って、

そーーーっとのぞき込んでみると・・・

 

やっぱりゴキだわ~!!

 

なんでこんなところに死んでいる???

 

 

旦那さんに聞いてみると・・・

ゴキが死んでいたこと自体、全く気付いてない模様・・・

まさか夜中に無意識のうちに・・・ってことはないよね?

 

絶対にない!!という返事。(COCOもそう思う)

 

 

そして・・・

昨夜帰省した二人の息子たちに、

 

2Fの窓際にゴキが死んでたのよ~~~!!(かくかくしかじか・・・)

なんであんなところに死んでたんだろう???

 

と、話したら・・・

 

熱中症じゃね~?

干からびたんだよー!


という、端的なご返事・・・

 

 

えええええええ!!

 

ゴキといえば夏!!  夏と言えばゴキ!!

 

なのに???

 

 

というわけで、調べてみました。

(今後のためにも、敵を知ることは大事・・・)

 

 

結果・・・

 

生命力が強いイメージのあるゴキブリも、

気温が30度を超える環境だと危険な状態に陥り、40℃になると死んでしまう。

猛暑になると昼間は涼しいところに隠れ、気温の下がる夜に動き出すため、

ゴキブリが少ないように見える。 (日経新聞より ⇒ 該当記事

 

昨日のCOCO地方の最高気温は34.2℃・・・

南向きの締め切った部屋の気温は、外気温より5℃程度高いと言われているので、

昨日の旦那さんの寝室の最高気温は40℃くらいだったと思われ・・・

 

 

ということは・・・

やっぱりあのゴキの死因は、息子たちの言う通りってこと???

 

 

えーーー??

  

ゴキも熱中症にかかるんだ~~!!(;゚Д゚)