こんにちは~♪
ブログ復帰、3日目~(*^^*)
久しぶりに、住宅型老人ホームでお世話になっている母のお話を・・・
今年の2月に母が病院を退院して、老人ホームに入居した翌日・・・
美容院へ連れて行って
昨年8月に入院以来、全く手入れをしていなかった髪をカットしました。
(その時のお話は⇒こちら)
その日の写真・・・
美容師さんからは
「もう少し伸びて、1~2回カットすれば、きれいなグレーヘアーになりますね!」
といわれて、
もう83才なので、グレーヘアーは「年相応」でステキだと思っていたのですが・・・
その後、同じ美容室でもう1回カットに行ったときの車の中で
「髪を染めてもらおうかどうか悩んでるのよ!」
と言い出し、
その日は、「カットの予約しかしてないから今日は無理よ」と話して納得したものの
その後、ことあるごとに「次は黒くを染めてもらう」と・・・
老人ホームのヘルパーさんたちに伺ってみたら
お母さまよりも高齢の方でも髪を黒く染めている方が多く、
(髪を染めていない)自分が、年寄っぽく思えてしまうのかも??
そんなことは全然ないし、グレーヘアーは自然でいいと思うんですけどね~w
というご返事・・・
確かに入居者のご婦人たちは、髪を黒く染めている方が多い。
でも、そんなに頻繁に染めているわけではないようで、
髪の根元の白が目立って、
ツートンカラーになっているのは、決してきれいではないと思うんだけど?
兄夫婦もCOCO夫婦も、
83才で真っ黒な髪はかえって不自然だと思うし、
髪が伸びてきた時に、生え際の白い部分が目立つのにね~~(苦笑)
グレーヘアーできれいだと思うのに・・・
という思い・・・
母の日のころに、老人ホームに顔を出した兄が
髪を染めたいんだって??
その年で真っ黒なのはかえっておかしいから・・・この際『紫』にしたら?
と、提案・・・
そして・・・
カットだけなら、1時間弱で終わるので、
わたしがお世話になっている美容室にお願いしてたのですが、
カラー(髪を染める)となると2時間くらいかかるし、
その間に、お手洗いに行きたくなったりしたときに、介助できる自信がなかったので
老人ホームの「訪問美容」をお願いすることにしました。
(髪をブローしていただいている様子。車いすのままです)
美容師さんの提案で、
いわゆる「白髪染め」ではなく、「オシャレ染め」で染めていただいて、
染めていただいた直後は、ちょっと派手かな?と、思ったのですが、
何日か経って、数回シャンプーしてもらったら、意外と落ち着いた感じの紫色に・・・
ホームの入居者の皆さんや、ヘルパーさんたちに
「おしゃれ~~!」
と、ほめていただいて、ご満悦の様子。
2か月ほどたった今の髪の色がこんな感じ・・・(↓)
よく見ると、髪の根元はかなり白くなっているのですが、
白い部分はあまり目立たなくて、「全体的にすこし色あせた小豆色」という感じです。
兄が「紫」って言いだした時には、どんな色になるのかとちょっと心配したのですが、
高齢者に紫色って、いいかも~~ww
ちなみに母がお世話になっている老人ホームの場合、
訪問美容は、2か月に1回、
専用のシャンプー台などをもって、美容師さん・理容師さんが3人で来てくださるそうです。
(事前予約制、人数が多い場合はそれなりに大人数で来てくださるそうです)
お値段は「シャンプー・カット・カラー・セット」で7000円・・・
(わたしがいつも行っているところより、3割くらい安いです)
男性の入居者のために理容師さんも一緒に来てくださるので、
お願いすれば(女性の場合)500円で、「顔そり」もしていただけるそうです。
8月末にまた訪問美容があると話をしたら、
また紫に髪を染めてもらいたいそうで・・・
今度は顔そりもお願いすることにしました。
昨年8月に入院して以来、
1年ぶりに顔を剃ってもらえるって、ちょっと嬉しそうにしていました。
何歳になっても、
「オシャレをしたい」「きれいでいたい」という気持ちは大事だと思うし、
入院中に、
「すべてをあきらめてしまったような様子」でベッドに横たわっていた母が
「髪を染めたい」って言いだすなんて・・・
わたしもちょっと嬉しいです。