おはようございます。
ここしばらく、「介護」ジャンルにお引越しをしてもいいんじゃない?
っていう内容が続いていましたが、久しぶりに家族のお話・・・(笑)
COCO一家は相変わらず、元気に暮らしています。
昨日はバレンタインデー・・・
チョコレートとは無縁のCOCO家の男性陣ですが、
近くに住む義理の姉(旦那さんのお姉さん)から、
旦那さんと子供たちにチョコレートが届きました。(紛れもない義理チョコです)
年末年始にこちらに帰ってきた後、
一度、「スノボウェアーを送ってくれ」というLINEをよこしただけで、
音信不通(笑)の長男の分もありました。
で・・・
うっ。。。義姉のこと、『おばあちゃん』って書いちゃってる。(^^ゞ
美味しいものっていいつつ、「カレー」で納得って・・・母としては微妙。
小学校の授業参観の日に、
「お母さんの手料理で一番おいしいものは?」という質問に
「オニオンスライス!」と、即答したことを思えばかなりの進歩だけど・・・(苦笑)
そして、マイペースな次男は・・・
現在、運転免許を取得するために、教習所通いの日々・・・
長男は9月生まれなので、免許を取得するのに、全然苦労がなかったのですが、
1月生まれの次男は、12月の中旬から教習所に通い始め、
1月11日の誕生日を待って「仮免」を取得したところまではよかったのですが、
その後、全然「技能(実技)」の予約が取れない!!
3学期になると教習所が混雑するって噂には聞いてたけど、
まさかこんなにひどいとは。。。(´;ω;`)ウゥゥ
しかも・・・
仮免取得後、卒業検定までに、19時間乗らないといけないのに、
7時間乗り終わったら、次の7時間の予約を入れることができて、
その7時間(仮免取得後14時間)乗り終わったら、最後の5時間の予約ができる
というシステムらしい。
この予約システムについては、入所時に全く説明がなく・・・
入所時には、
第1段階(仮免前)に予約できるのは(2日で)2時間まで
第2段階(仮免後)に予約できるのは(1日)2時間まで
という説明しかなかったので、ちょっと不親切な気がしています。
仮免後、最初の7時間を乗り終えたのが、2月5日で・・・
そこから、次の7時間の予約を入れたら、乗り終わるのが2月24日になるっていうので、
「キャンセル待ちすれば、(キャンセルが出れば)1日1時間乗れるんだから~!」
と、そこから(学校がある日以外は)毎日朝イチで教習所へ強制連行(笑)して、
昨日やっと次の7時間を乗り終えることができました。
最後の5時間は、
高速教習など・・・普通に路上を走るだけではないので、完全予約制だそうです。
昨日(14日)の時点で、全部予約してきたそうですが、
技能(実技)がおわるのは、最短で今月末らしい。
その間に、教習所に顔を出して、
もっと早く予約が入る日がないかチェックすれば、運が良ければそこで乗れるみたいんだけど
可能性は(キャンセル待ちと比べたら)限りなく低いらしい。
まあそれでも、
予約通りに技能教習が受けられて、見極めがもらえれば、3月上旬にはなんとかなるかな?
3月は本人(次男)の引っ越し準備&引っ越しがあるから、
なんとか早く教習所通いが終わるといいんだけどなぁ・・・
と、ハハは考えているというのに・・・
コンピューターの学科試験に3回合格しないと、卒業検定が受けられないというのに、
(1月中に学科はすべて取り終わっているのに)
全く学科試験を受けに行く様子がない!!
本人は、
「どうせ技能が終わるのが27日なんだから、それまでに受け終わればいいんでしょう?」
って・・・
確かにそうなんだけど・・・
そのなんでもギリギリでやればいいっていう考え(?)は、どうにかならないのかなぁ??