おはようございます。
「老健」から貧血を理由に入所を見合わせたいという返事を頂き、
「住宅型老人ホーム」に入所することを決めた母のお話のその後です。
毎日毎日、どんよりするような話の連続ですが(苦笑)もう少しお付き合いください。
母と話をして、老人ホームへ入所の申し込みをした翌々日・・・
「お母様のことで先生がお話があるそうなので・・・」と、病院から呼び出されました。
病院の先生が「お話がある」というときには、
何らかの書類(検査や処置の承諾書)にサインをしてくれということがほとんどなので
ドキッとするとか、不安になるというよりも、「今度は何?」という気分になってしまった
親不孝な娘です。(^^ゞ
指定された時間に病院について、義姉と一緒に待つこと1時間・・・
午前中の外来の診察を終えた先生がやってきて、
「老健」の方から
「貧血の状態が改善されないと受け入れは難しい」というご返事を頂いたそうなので
一応、内臓の疾患による貧血を疑って「胃カメラと大腸の内視鏡検査」をしたいと思うので
検査の同意書にサインを頂きたいのですが・・・
って・・・
おいおい!!
母の貧血は、
最近始まったことではない(9月にこちらの病に転院したころからだった)と思うんだけど??
今まで何の検査もせずに、貧血のお薬を飲ませてたってこと???
それって病院としてどうなのよ~~?
と、思いつつ・・・
「老健」or「老人ホーム」のどちらにお世話になるにしても、
「貧血の原因」を特定しておいた方がいいというのは、素人の私にも理解できたので、
とりあえずサイン・・・
その週の金曜日に検査をしていただくことになりました。
そして金曜日の夕方、病院から連絡があり・・・
「検査は問題なく終了しました。
検査の結果については、先生が直接お話しすることになっているので、
今度こちらにいらした時に、ナースステーションに声をかけていただけますか?」
とのこと・・・
大きな病院なので、担当医の先生が毎日いらっしゃるわけではないし、
先生のご予定を伺ってアポを取らないとどれだけ待たされるかわからない。
(実際、この間も先生の方から指定してきた時間に伺って1時間待ちだったし・・・)
まあ、「こちらにいらしたときに~」って、のんびりした感じだったので
重篤な状態というわけではないのだろうけど、
そうこうする間に、また違う病気が見つかって退院できなくなると怖いので
「なるべく早いタイミングで先生のお話を伺いに行きたいのですが、先生のご都合は?」
と、お願いして・・・
連休明け、1月15日の午前中に先生のお話を伺いに行くことになりました。
※ コメント欄は開けておきますが、
ご存知の通り、個人差・地域差・施設による違いが大きいお話なので、
申し訳ありませんが、ご返事は控えさせていただきたいと思います。