こんばんは

 

今日は、次男と一緒に契約することに決めたマンションを見に行ってきました。

(契約に至るお話は ⇒ こちらこちら

 

こちらの地域は、今日はこの冬一番の寒さで・・・

電車で出かける元気がなかったので

 

オープンキャンパスや入試の時に何度も電車で行っているから、

たまには車で出かけてみよう!!

 

いう口実で(笑)・・・車で出かけてみました。

 

自宅から、高速道路を利用して1時間半ちょっと・・・

東京の郊外なので、

大きな渋滞に巻き込まれることもなく、到着。

 

マンション近くの大通りに面したパーキングに車を止めて、

とりあえずマンションへ・・・

 

マンションの前から、仲介業者の担当者に連絡を入れて、

エントランスの電子ロックの解除方法を教えていただいて、

共用部分だけ見せてもらってきました。

 

【建物内部からみたエントランス付近】

 

正面の「ポスト」と「宅配ロッカー」は、

配達の方が「建物の外」から入れて、「建物の中」から受け取る・・・という感じ。

 

「宅配ロッカー」は4個と少な目ですが、

マンション自体が14戸と、こじんまりとしているので、ちょうどいい大きさかな?

 

共用部分は、ベージュとアイボリーで統一されていて、

ドアは濃紺・・・かなりおしゃれな雰囲気。

 

【建物内部・階段を上ったところ】

 

ドアの鍵も、ボタン式の電子ロックなので、

「鍵」は持ち歩かなくていいのかな?

便利そうだけど、酔っぱらって帰宅したらちゃんと数字が押せるんだろうか?(笑)

 

大通りから、5軒分くらい入ったところにあるので、すごく静か・・・

昼間はすごく静かだけど

楽器可のマンションなので、

皆さんが帰宅したら、廊下にも楽器の音が漏れ聞こえてくるのかもしれません。

 

現在満室ということで、室内は見せてもらえませんでしたが、

次男的には「大満足」だそうです。

 

その後・・・

最寄り駅までふたりで歩いてみました。

 

大きな通り沿いに8~9分ほど

コンビニや手ごろなお値段の(食事ができる)お店もたくさんあり、

都市銀行の支店、デパート、家電量販店、ディスカウントストアなど・・・

次男の大好きな「吉野家」もあって、とりあえず一安心。w

 

大学生には、暮らしやすそうな、とても明るい雰囲気の町です。

 

そ・し・て・・・

町のいたるところに、こんな「のぼり」(?)があって・・・

 

 

どうやら、某アニメの聖地と言われている街らしいです。

 

え?

もしかして、これがこの町を住まいに選んだ理由???

 

と、ちょっと疑ってしまったのですが(笑)

 

なんで、こんなのがいっぱいあるんだろう??

 

って、本気で(笑)交差点でググっていたところを見ると、

本当に知らなかったようです。

 

通りがかりの自販機で売っていた、ご当地限定飲料・・・

 

 

どうやら、アニメの中に出てくる飲み物らしいです。

 

春からこの町に暮らすようになればいくらでも買うことができるのに、

(デザインが4種類あるというので)3本も買っていました。w

 

お味・・・

超微妙~っていうか、おいしくなかったー(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

というわけで・・・

次男が春から暮らすことになった町は、

色々な意味で、次男にとって「楽しい町&嬉しい町」のようです。

 

ハハとしては、

明るくてとてもいい印象の街だと思いました。

 

ともあれ・・・

実際に暮らすのは次男ですから、次男が好きになれそうな町で良かったです。