おはようございます。
次男の大学進学後(春から)の住まい探しのお話。
先日、空室の問い合わせをしていた、仲介業者さんから、
土曜日に連絡を頂いて・・・
次男の希望していた、〇市内のお部屋を申し込むことができました。
こんなお部屋・・・
築8年の3階建てのマンションの2階・南東の角部屋。
事前に旦那さんと相談して、この程度なら・・・と、考えていた予算内。
(↑これは、一番大事!!w)
都内で暮らしている長男のマンション(6.2帖)より広く
大学生の一人暮らしには贅沢に見えるかもしれませんが、
専攻がピアノではないとはいえ、(一応)音大生・・・
グランドピアノを自宅から運ぶ予定なので、
実際に家具を置いたりする、(いわゆる)居住スペースは、6帖程度・・・
長男の部屋と大差はないと思います。
山手線駅からJRで30分弱・・・
最寄り駅から徒歩9分ですが、
春から通学予定の大学から4kmほどなので、自転車通学が十分可能です。(笑)
現在まだ住んでいらっしゃる方がいるそうなので、
内見することはできませんが、
仲介業者のHPで部屋の内側の画像がたくさんUPされていて雰囲気はわかったし、
Googleマップで建物の立地や周辺の様子を確認することもできたので、
契約の手続きを進めていただくことにしました。
1月末で現在住んでいる方が退居する予定で、
部屋のクリーニング後、
2月20日~3月20日の間の好きな日からの契約でいいということなので、
3月10日からの契約にしました。
次男自身自身が
どんなところか一度行ってみたいというので、明日一緒に行ってきます。
期末テストが終わるまで、部屋の中が散らかり放題(苦笑)で・・・
次男自身が、夜中に目が覚めたときに
「え!!泥棒??」
って、思ったくらいだった部屋を、
春からの住まいが決まったとたんに掃除し始めるって、どういう心境なんだろう?
家具・家電を買いそろえたり、引越の手配をしたりと、
まだまだやることはいっぱいあるのですが、
とりあえず一安心・・・です。