おはようございます。
次男が第一志望の音大に合格して、一足早い桜が咲きました。
先ほど、郵送で届いた合格通知(↓)です。
じつは・・・
数日前に、入学試験を受けたのですが、
不合格だった時に、みなさんになんてご報告をしたらいいのかわからなくて
内緒にしていました。 (^^ゞ
この時期に合格発表ですから、「推薦」での受験だったのですが、
比較的合格しやすい「指定校推薦」ではなく、「一般公募推薦」での受験でした。
試験内容は・・・
① 志望動機調査カードの提出(出願時)
② 楽典
③ 口述試験
・ 楽曲演奏 (自由曲or自作曲演奏・・・3分程度)
・ プレゼンテーション (演奏した楽曲についての解説・・・7分程度)
楽典は、1年ほど前から指導をしていただいたのですが、
なにせ・・・
勉強嫌いなもので、ハハとしてはこれが一番心配で・・・
口述試験で演奏したのは、ショパンのワルツ・・・
演奏もプレゼンの内容もお世話になっていた先生方が指導してくださったので、
あまり心配していなかったのですが・・・
こちらが、試験が終わって大学を出た後の次男とのLINEのやりとり・・・
この調子で、
いまだかつて見たことがないほど、どんよりとした表情で帰宅・・・
ハハなので・・・
一応、平静を装って返事をしたものの、
スマホを持つ手は震えるし、心臓バクバクで、
不合格かもしれないなぁ~と、思ってしまったし、
久しぶりに「精神安定剤」飲んじゃったし~(苦笑)
合格通知と一緒に、「入学直後に提出する課題」も届きました。
そして、どうやら・・・
3月30日には基礎科目(ソルフェージュ・ハーモニー)のクラス分けテスト
4月3日~8日には、基礎ゼミというのもあるらしい。
長男が大学に入った時なんて、
GW明けまで、まともな授業はなかった気がするんですがー??
レッスンをお願いしている先生方からは、
「まだまだ勉強することはたくさんあるんだから、
推薦で合格できたとしても、3月末までしっかりレッスンに通いなさいよー!!」
って言われているので、引き続きレッスンをお願いする予定。
入学金の納入(忘れないうちに明日するつもり)や、住まい探しなど
まだまだすることはたくさんありますが・・・
とりあえず、これで一安心です。
※ 次男が音大受験に至った経緯は ⇒ こちら