こんにちは

 

明日から学年末試験が始まる次男が、先ほど帰宅しました。

 

そして・・・

 

「オレって、自転車保険に入っている?」

 

と、一言・・・

 

え???

入ってないよ!

自転車なんてめったに乗らないじゃない!

 

と、あっけらかんと答えるハハ・・・

 

「(COCO一家が在住の)○○県では、

 今年の4月1日から自転車保険の加入が義務化されるんだって!!」

 

えっ?? ヽ(*'0'*)ツ

 

 

息子を疑うわけではないのですが、こういう時は、ネットで検索!!

 

そうしたら、県のHPにこんな風に・・・

 

 

確かに・・・

数年前から、自転車事故を起こした場合、

想像以上の高額の賠償金を支払わなければならないケースがあるって、

新聞やニュースで話題になっていたけど、

日常的に自転車を使っているわけではないので、気にしていなかったなぁ・・・(;^_^A

 

わたしの家族は、通勤・通学で自転車を利用しているわけではありませんが、

義務化ということであれば、

(日常的でなくても)自転車に乗る機会があれば、

保険に入らないといけないってことですよね!

 

 

最初に・・・

 

自動車保険はどうなの?

ファミリーバイク特約があるくらいだから、もしかして自転車保険特約とかないのかな?

 

と思って、加入している自動車保険の会社に問い合わせをしてみたのですが、

わたしの家でお世話になっている保険会社の自動車保険には、そういう特約はないらしい。

(保険会社によっては、自動車保険に自転車保険特約があるところもあるそうですが・・・)

 

仕方ないので、「自転車保険」に加入することにして、調べてみました。

 

全日本交通安全協会の「自転車会員保険」がいいかな?

 

※ 画像は、全日本交通安全協会 HPよりお借りしました。

 

Webからの入会であれば、年間1230円で、

補償額1億円+示談交渉サービス付きの賠償責任・・・

 

しかも、世帯主が加入すれば、

同居の家族&別居の独身の子供(年齢制限なし)の全員が補償対象だそうです。

 

交通事故を含む「けが」「死亡・後遺障害」の保険は別に加入しているので、

賠償責任保険だけでいいと思うので、一番左側の保険でいいかな?

 

年間1230円って・・・1か月約100円ですよね?

 

これで、

自転車で買い物に行ったりしている、別居の長男も補償対象ということであれば、

かなりリーズナブルです。

 

というわけで・・・

こちらの保険(詳しくは⇒全日本交通安全協会・該当ページ)に加入しようかと・・・

 

 

みなさんのご家庭では自転車保険に入っていますか?

自動車保険に特約として付帯できる場合があったり、

かなりリーズナブルな掛け金で補償が受けられるものもあるようです。

 

まだ入っていない場合は、いざというときのために検討してみてもよいと思いますよ!

 

(って、子どもに言われるまで知らなかったわたしが言ってもねぇ・・・苦笑)