こんにちは
 
今日は「節分」ですねー!
 
何年か前に、「節分」なのをすっかり忘れていて、
夕方、気づいて大慌てでスーパーに行ったら、
すでに「節分」の棚(?)を片付けているところで・・・
(って言っても、まだ17時くらいだったと記憶しているのですが)
 
その後、あちこち探し回ってもどこも「豆」が完売で、
最後に「恵方巻」だけでも買って帰ろーと、
立ち寄った「セブンイレブン」で「豆」を見つけて、事なきを得た経験があるので・・・
 
それ以来、少し早いかな?と思っても、
スーパーで節分の豆を見かけたら、すぐに買うことにしています。(笑)
 
 
というわけで・・・
年に一度、節分の時にしか使わない「一升枡」も昨日のうちに出してあります。
 
地域によってイロイロなのでしょうが・・・
 
お昼過ぎに、神社で「祈祷した豆」と「節分の御札」を年番の方が配りに来るので、
「節分の御札」を神棚に飾り、
配っていただいた「祈祷した豆」と「自分で用意した豆」を混ぜて、この一升枡に入れて
神社に行って
「福は内~~~!」
と、一回豆まきをしてから、家に帰り・・・家で豆まき。
 
というのが、わたしたちが暮らしている地域のやり方です。
 
今日は、長男が帰省するそうなので、
息子たちが二人とも帰宅したら、みんなで「豆まき」をします。
 
本音を言えば、
「鬼は外~~!」もだけど
「ネズミは外~~!」のほうが今は切実~!(^▽^;)
 

節分のお豆、好き? (今日の、ブログスタンプのお題です)
 
好きですよ~~~!
 
縁起物なので、本当は自分の年齢の数だけ食べるらしいですが、
ついつい、それより余計に食べてしまいます。

美味しいですよね~~!(笑)
 
目をつぶって、マスに手を突っ込んで一握り・・・
自分の年の数だけ上手につかめれば幸運があるって、
亡くなった父が言っていました。(根拠があるのかどうかわかりませんが)
 
でも・・・
なかなか、自分の年の数ピッタリにはつかめないもので・・・
気が付いたら、自分の年の数分なんて、つかみきれなくなっている~(苦笑)

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう