こんばんは

 

2年前の2月にdocomoのモバイルWi-Fiルーターを契約しました。

 

その時に、

「2年契約なので、再来年(2018年)1月末までの契約になります。

 2年未満で契約を変更することはできないし、

 2年未満で解約する場合は、解約手数料がかかるので気を付けてください」

という説明を受けました。

 

いわゆる「2年縛り」っていうやつです。

 

  「2年縛り」とは・・・

  携帯電話大手は、2年間の契約を条件に大幅な割引を行う代わりに、

  途中解約するする際に、「違約金(解約金)」をユーザーに請求する契約方式

 

契約したきっかけは、2年前に大雪で電話線が断線して、何日も復旧せず、

その間、インターネットを利用することができなかったこと・・・

しばらくして、電話線が復旧した後は大学生の長男が使っていました。

 

昨年末に、長男がタブレットを持つようになって、

このモバイルWi-Fiを全く使わなくなったので、

契約期間が終わったら、解約することに決めていました。

 

そして・・・

数日前に、こんな手紙がdocomoから届きました。

 

 

手紙の冒頭には、「1月31日に契約更新を迎える」と書いてあるのですが、

右側には、

「契約内容の変更を希望される場合は、2月1日から~」と、書いてあります。

 

1月31日に契約更新を迎えるなら、

1月31日の契約満了と同時に解約ができるのではないか?

 

という素朴な疑問が・・・

 

  ちなみに「契約更新」とは・・・

  ある契約の期間が満了したとき、その契約をさらに継続させること。

  ということらしいです。

 

で・・・

docomoのインフォメーションセンターに電話をして聞いてみたら、

 

「1月31日に契約が満了するので、変更や解約の手続きができるのは2月1日になります。」

 

というご返事・・・

 

「いわゆる2年縛りの契約は、解約を前提とした契約ではないので、

 契約満了と同時に、解約することはできません。

 解約をしたい場合は、

  契約満了日の翌日(2月1日)から2か月以内にdocomoショップで手続きをお願いします」

 

とも・・・

 

っていうことは・・・

2月に入ってから解約することになるんですよね?

その場合、2月分の基本使用料など(下の資料の青で囲んだ部分)はどうなるんでしょう?

 

 

「この部分は、日割り計算にはできないので、

 2月1日に解約をした場合でも、1か月分お支払いいただきます」

 

って・・・

 

あのー

もうモバイルWi-Fiは使っていないので、

解約するために契約の満了を待っていた状況で、2月は使うつもりがないので、

契約の満了と同時に解約したいんですよね。

 

「それはできません!」

 

明日解約手続きに伺うと、

基本料金など1700円(プラス消費税)を支払わないといけないんですよね?

 

じゃあ、今日(1月31日)解約手続きをするとどうなるのですか?

 

「その場合は、契約の満了前の解約になりますので、

 違約金(解約金)・9500円(プラス消費税)をお支払いいただくことになります。」

 

※ docomo HPより

 

え?? ヽ(*'0'*)ツ

 

確かに縛りのある契約は2年間だけど・・・

その解約は2年契約満了の翌日じゃないとできないわけで、

解約時には、

(仮に1日に解約した場合でも)

解約日を含む1か月分の基本料金などを支払わないといけないって??

 

要するに、「タダ」では解約できないのかぁ~~!!

 

これって「2年縛り」っていうの???

 

実質的には、「2年1か月縛り」なんじゃないかと思うんだけど・・・?

 

結局、2月1日に解約しても2月28日に解約しても

同じ1か月分の料金を支払わないといけないということなので、

慌てて2月1日解約に行かなくてもいいかなと・・・

 

でもさー

「料金プランの変更、契約変更または解約のお申し出がない場合、自動更新となります」

って書いてあるんだから、

「解約を前提とした契約ではない」っていう説明も変ですよね~??

 

 

なんだかモヤモヤするなぁ~(_ _。)