こんにちは

 

数日前に蕾だった(⇒こちら

アマリリスの花がきれいに咲きました。

 

 

アマリリスは「茎」が長く、1本の「茎」に咲く花が2~4個と多いので

頭でっかちになって、鉢がバタンと倒れてしまったり、

「茎」が根元近くで折れてしまうことがあるので・・・

 

「茎」の真ん中くらいのところを「リボン」で縛りました。(笑)

 

 

これで倒れずに済むといいなぁ~(笑)

 

 

先月の上旬から、高校2年生の次男の「皮膚科通い」が続いています。

 

最初は、「首元(のどのあたり)が真っ赤になっている」と、病院へ連れて行き、

病院で、首元だけでなく、目の下や左耳もかなりひどい肌荒れになっていることを指摘され、

塗り薬を頂いてきました。(その時のお話は⇒こちら

 

その後、お正月に

「耳たぶの中(?)にBB弾くらいのしこりができてきて痛い」

というのでお正月休み明けに皮膚科へ・・・

 

本人(次男)は、

ネットで検索して「粉瘤(ふんりゅう)」という「良性腫瘍」を疑っていたようですが・・・

 

診察していただいたら、それとは違ったようで、

お医者様も

「これね~いつの間にかできるんだよね!わたしも10代後半くらいによくできたなぁ~」

と、おっしゃって・・・

 

飲み薬(抗生物質・これ↓)を1週間飲むように言われました。

 

 

そして・・・

「首元などの肌荒れ」と「耳たぶのしこり」の経過を見ていただくために、

今日、皮膚科に行ってきました。

(ちなみに次男は今日も入試のために学校がお休みです)

 

「首元や目元・耳たぶの肌荒れ」はかなり良くなったものの、

空気が乾燥しているので、肌が荒れてきたら塗るようにと、「白色ワセリン」を頂いてきました。

 

 

「耳たぶのしこり」は完治!

 

そして・・・

「首元の肌荒れ」のところ・・・

「カサカサして真っ赤になる」という最初の症状はよくなったのですが、

今度は、首元にニキビのようなものがたくさんできてしまい・・・

痛くもかゆくもないとは言う物の、

(制服の)詰襟で擦れると症状が悪化する可能性があるということで、

塗り薬と飲み薬(抗生物質)を頂いてきました。

 

 

 

次男は、

風邪や胃腸の症状でお医者様に行くことはほとんどないのですが、

「皮膚」がデリケートなので、皮膚科のお世話になることが非常に多い(笑)です。

 

病院の待合室で、「お薬手帳」をペラペラめくってみたら、

「皮膚科」の受診歴ばかり~(苦笑)

 

※ 記事中の、薬に関する解説画像は「All About 健康・医療」よりお借りしました。