こんばんは

 

先週、長男が帰省した時に、10月末~11月初旬にかけて出かけた

「第1回・卒業旅行」のお土産を持ってきました。

 

   ※ 米国・メキシコに約10日間も行ってきたので、

         1回で終わりかと思いきや・・・

       どうやら年明けには別のメンバーと、今度はヨーロッパへ行くらしい。

             「バイトの給料で行くから~」とは言っているものの・・・  

      (本来バイト代で賄うはずの)お小遣いが足りなくなったと言っては、

      LINEをよこすのですから、

      「バイトの給料で~」というのは、かなり怪しい・・・

      

      でも・・・

      お友達とのお金の貸し借りは厳禁!!

      「友達やカードローンで借りるくらいなら、ハハに言いなさい」

      と、常々話しているので、大目に見るしかありません。(苦笑)

 

 

長男は、バイトが終わってから終電近い電車で帰ってきたので、

旦那さんと次男はすでに寝てしまっていました。

 

 

わたしたち夫婦へのお土産は、約束通り(というか、わたしがお願いした通り)キャップ・・・

 

※ 左がハハへの「レディース」、右が旦那さんへの「メンズ」・・・

 

(ことの成り行きをご存知ない方は ⇒ こちら

 

(画像はありませんが)次男には、

以前、都内で待ち合わせをして長男と次男の二人で食事に行ったときに、

次男が持っていたバックが、なんとも情けないものだった(笑)ので・・・と、

(どこかのブランドというわけではないのでしょうが)

ちょっとカッコイイ黒いバックを・・・・

 

 

わたしは、旦那さんに取られてしまった「マリナーズのキャップ」(↓)と

同じものを期待していたのですが・・・

 

 

長男が買ってきてくれたのは、

旦那さんが楽しみにしていた「ドジャース」のキャップ・・・(詳しいお話は⇒こちら

 

 

思わず、

 

「マリナーズのじゃないんだね?」と、たずねると

 

「今回はシアトルには行ってないの!」

 

「あっ、はい・・・」

 

「大谷が【エンジェルス】に入るなら、【エンジェルス】のを買ってきたんだけど・・・」

 

「まあ、その時には決まっていなかったんだから仕方ないよね?」

 

「でもほら、今度は、オヤジにもこっち(右側)のをちゃんと買ってきたから、

 取られずに済むよね!」

 

「うん!」

 

 

そして・・・

 

翌朝、リビングのテーブルの上に置いてあったお土産のキャップを見た旦那さん・・・

 

「ドジャースのを買ってきてくれたのか~どれどれ・・・」

 

って、当然のように左側の「レディース」のものをかぶってみようとする。

 

ええええええ???

それ、どう見ても右側がメンズでしょう?

なんで、そうなるのよ!!!

 

「こういう(左側のレディースの)デザインが好きなんだよ!」

 

だったら、自分でそういう風に長男に頼めばよかったじゃん!!

なんで毎回わたしへのお土産のキャップを横取りするかなぁ~~??

それじゃ、何のためにわたしが長男にキャップを頼んだかわからないじゃない!

 

新しいキャップを買ってきてもらうたびに、

マーキングのように「リアップの頭」でかぶるってどうなのよ!

 

 

じつは、春先に留学土産に買ってきてくれた、マリナーズのキャップは、

こっそり旦那さんのゴルフ用具の入った戸棚から取り返して、

クリーニングに出して・・・

きれいさっぱり「リアップ臭」はなくなっているので、

マリナーズのキャップを返してもらえるなら

今回のドジャースのキャップは諦めてもいいような気もするのですが・・・

 

悔しいのは・・・

いくら家族(夫婦)とはいえ、長男が「わたしに」買ってきてくれたお土産だということ・・・

 

やっぱり、息子のお土産って特別じゃないですか~?( ´艸`)

 

 

えっ?わたしの心が狭すぎる・・・?? (;^_^A