おはようございます
先週、なかなかPCに向かう時間がとれなかったので、
たまっている「ネタ」を少しずつUPしていこうと思います。
とりあえず・・・
腰痛をきっかけに先週から飲み始めた「漢方薬・牛車腎気丸」(ご存知ない方は⇒こちら)
の、その後のお話・・・
●効能・効果
体力中等度以下で、疲れやすくて、四肢が冷えやすく尿量減少し、むくみがあり、
ときに口渇があるものの次の諸症:
下肢痛、腰痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、頻尿、むくみ、
高血圧に伴う随伴症状の改善(肩こり、頭重、耳鳴り)
わたしが効き目を期待しているのは、「腰痛」のみ!!
だったのですが・・・
月曜日の夜から飲み始めたところ、
(久しぶりに、マトモな記事を書いたと思ったら、全く色気のない話で申し訳ないのですが)
火曜日の朝から水曜日の朝にかけて、ほぼ丸一日・・・
ええええええええええええ???
わたしの体のどこにこんなに水分が~~~?? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
という勢いで、トイレに行きたくなる。(^▽^;)
し・か・も・・・
尿意を催すだけで、あまり出ないという「排尿障害」や
ただトイレが近いという「頻尿」というのとは明らかに違って、
毎回、かなりの量がしっかりでる。(苦笑)
いつもと比べて特に水分を多くとっていたということもないのに・・・
うまく言えないんだけど
体の中の余計な水分をかき集めて、外に出しているのかも??? ( ̄□ ̄;)
って感じなんですよ。
もしかして、体が冷えているのかなぁ~~?
と、心配になって、しっかり靴下をはいて、
腰にホカロンを貼り付けてみたものの、全く効果は無くて・・・すっかりトイレとお友達!
自分自身は、いわゆる【水太り】という意識はなかったのですが、
【水太り】とは・・・
体内に余分な水分がたまって、体重増加やサイズアップなど、
体のボリュームが増した状態になること。
細胞の新陳代謝を行うリンパ管の働きが低下したり、腎臓や肝臓の機能が落ちたりして、
細胞の新陳代謝を行うリンパ管の働きが低下したり、腎臓や肝臓の機能が落ちたりして、
発汗や尿排出など、水分の代謝がうまくなされなくなることが水太りの原因とされる。
これだけ派手に(笑)体から水分が出ていくのを体験すると、
もしかしてそうだったのかも~~~?
と、思う。
体がむくんでいた(?)という意識は特になかったのですが、
結論から言えば、こっそり体はむくんでいたみたいで・・・
体からどんどん水分が出て行った(?)結果・・・
指輪がクルクル回るようになって、ウエストが細くなりました。(爆)
(もともと指に食い込んでいたわけではないですよ!! 念のため・・・笑)
おかげさまで、
腰痛もすっかり治り、トイレと仲良しの丸一日を過ごした後は、
普通の生活(笑)に戻りました。
引き続きしっかり靴下をはいて生活していますが、
漢方薬のおかげか、体はポカポカしていて、かなり調子がいい。
おそらく・・・
腰痛の原因は、体の冷え&代謝不良とかそういうことだったのではないかと・・・思う。
人間の体って不思議~~!!
そ・し・て・・・
「漢方薬」ってすごい!!