おはようございます
いいお天気ですね~!
リビングに差し込む日差しがポカポカ・・・
わたしの家は(田舎なので)日当たりが良いのだけが取り柄・・・(笑)
太陽が低いこの時期は、リビングの半分まで日光が差し込むので、
今日のような暖かい日は、日が落ちるまで暖房のお世話にならずに済みそうです。
Amebaさんによると、今日は「いい風呂の日」なのだそうですね。
11月26日⇒1126(いいふろ)っていうことね?(笑)
わたしの家の浴室・・・ (^_^;)
来年で築25年になるので、
最近の家のようなオシャレな浴室ではありませんが、
浴槽は、余裕で足が延ばせる広さなので、
かなりのんびり浴槽に浸かっていることが多いです。
「水垢」や「うろこ汚れ」で水栓周りが汚れるのがイヤなので・・・
水栓はいつもピカピカに磨いています。
ちなみに・・・
わたしは「水垢」や「うろこ汚れ」を落とすときには、「酸性クレンザー」を使用しています。
「うろこ汚れ」とは・・・
石鹸やシャンプーの泡が飛び散った跡のように見える白い汚れ。
水の石灰分やケイ素分が乾燥し堆積した上に、
シャンプーやお掃除の洗剤分が残り固まったもの。
汚れを落とす方法はいろいろあるようですが、わたしは
「水垢」や「うろこ汚れ」が付いた部分が乾いた状態で、
「酸性クレンザー」を付けたスポンジで擦り洗い・・・
その後、クレンザーを水で洗い流して水分をふき取る。
という方法で掃除をしています。
(この方法は、キッチンのシンクにも使えますよ!)
もっとも、「水垢」「うろこ汚れ」は、
水分をこまめにふき取ることでかなり防ぐことができるので、
夜寝る前や、朝のうちに
浴室(特に水栓周りなどや洗剤が飛びやすい部分)を拭き掃除すれば
ほぼほぼ、防ぐことができます。
(みなさんご存知だとは思いますが・・・)
お風呂は毎日何分ぐらい入る? (今日のブログスタンプの「お題」です)
長風呂をするつもりはないのですが、
湯船に浸かったまま「上半身(首や肩)のストレッチ」をすると気持ちいいのよ~~!
ストレッチが終わって、
浴槽の中で、ふっと力を抜いたところで、いつの間にか寝てしまうこともあるみたいで、
お風呂から上がって、時計を見たら、
あら?? 1時間も過ぎてる!!! ( ̄□ ̄;)
と、驚くこともしばしば・・・
平均したら、30分~1時間だと思うけど、
この30分の違いは相当な違いかもしれない~(爆)
▼本日限定!ブログスタンプ