こんばんは

 

今日2回目のUPです。

 

11月も、もうすぐ半分終わってしまいますね・・・

 

ということは?

今年もあと1か月半ってこと??

 

あっという間に年末が来てしまいそうです。

 

 

今年は、GWのころにリビング&キッチン・トイレの改装をしたのをきっかけに、

心を入れ替えて(笑)

(特に水回りの)お掃除を毎日しっかりやっているので、

年内にもう一度床のワックスがけをすれば、特に「大掃除」をしなくても大丈夫そうです。

 

でも・・・

物置のお片付けをして、

要らないものを処分して、物置がスッキリしたら、

家の戸棚の中に(たぶん)不要なものが、ゴロゴロしているのが気になって仕方ない。(_ _。)

 

こどもたちが小さいころに、「発表会で着た服」や「おもちゃ」

「学校の教科書」や「問題集・参考書」

小さいころに通っていた「音楽教室の教材」などが結構あるんですよね。

 

 

「取っておくもの」と「処分するもの」の線引きがうまくできなくて、

みんなとりあえずダンボールに入れて取ってあるのですが、

 

そういう「開かずのダンボール」を整理して、スッキリしないと・・・

 

本当はもっと早くにやるべきだったと、思うのですが・・・

 

「思い出の品」って・・・

片付けようと思ってダンボールを開けたところで、

「懐かしい~~!」って、色々思い出してしまって

なかなか片づけられなくて、

「捨ててしまったら後悔するかも?」って思ってしまい・・・

 

広げた挙句、またダンボールにしまい込むのが常なんですけどね・・・(苦笑)

 

 

お日様が山の向こうへ沈んだところ・・・

 

IMG_20171113_174914798.jpg