こんばんは

 

県警の「犯罪情報のメルマガ」に登録をしています。

 

「不審者情報」などがいち早く届くというので、

子どもたちが小さいころに登録をしました。

 

その後も、地域で「空き巣」「窃盗」などの事件があると、

すぐに情報が届くので助かっています。

 

最近、そのメルマガでこんな「犯罪情報」が頻繁に届きます。

 

 

トラックのバッテリーの盗難の情報です。

 

数年前(たぶん5年くらい前だったかな?)に頻繁にこの手の事件があったと思うのですが、

その後あまり、話を聞かなくなったなぁ~と思っていたら、

今年に入って、全国的にこの手の事件が増えているようです。

 

バッテリーなんて盗んで、どうするんだろう? と、思っていたら、

 

バッテリーには「鉛」が使われていて、

大型トラックのバッテリーには15㎏くらい使われているものもあり、

業者に持ち込むと、バッテリー1個当たり1500円前後で買い取ってもらえるのだそうです。

 

トラックのバッテリーは、乗用車のバッテリーと違って外にむき出しになっていて、

車体にボルトで固定されているだけなので、

(取り外す)手順さえ知っていれば、数分で作業が終わるのだそうです。

 

バッテリーなんて貴重品ではないから、

取り外してしまえば、盗品かどうかの確認のしようがないので、

疑わしいと思っても、そのまま買い取ってしまうこともあるそうです。

 

わたしの家は自営業なので、トラックも数台あります。

 

とりあえず、倉庫に入れてシャッターを下ろして、盗難防止の措置(?)は取っていますが、

もしも、仕事先などの路上で、

いかにも「自動車の修理をしている」フリをして取り外して持ちされたら・・・

被害金額が小さいとはいえ、車・・・動きませんからね。(_ _。)

 

何らかの盗難防止策を・・・と、考えています。

 

でも・・・

数年前に、トラック1台(まるごと)盗まれた経験があるので・・・

 

  当時、ブログに書いた記憶があるのですが、記事が見つからないので、

  かいつまんで説明すると・・・

 

  自宅に隣接している会社の駐車場にトラックを施錠して駐車しておいたところ、

  夜、事務所に盗難が入り、

  トラックのカギだけを盗み、トラックが持ち去られてしまいました。

  (全然気づかなかったんですよ・・・情けないことに)

 

  朝になって、トラックを仕事に使おうとしたら、トラックがない!!

 

  会社名が横に入ったトラックなんて・・・

  と、思っていたら、スプレーで会社名を塗りつぶして使用していたようで

  数か月後、

  たまたま取引業者の方が見つけて警察に通報してくれたので、取り戻すことができた。

  という事件がありました。

  

  それにしても、盗んだトラックを、遠くへ持って行ったかと思えば、

  同じ県内、しかも比較的近い地域で平然と使用しているって・・・(苦笑)

 

バッテリーだけで済めば・・・

と、思っている部分もあったり~(´・ω・`)

 

いやいや・・・盗まれないのが一番ですよね! ハイ!