こんにちは

 

昨日のひとり言のような、ボヤキのような記事に(苦笑)

沢山「いいね」や「コメント」をいただきありがとうございました。

 

改めてご返事を差し上げたいと思いますが・・・

 

たしかに「ブレイブ・ロス」というのは多少なりともあるかもしれないし、

「公式ジャンル」に対してモヤモヤと思っていることもあると思います。

 

まあでも、

情報発信なんて難しいことはできないし、

ブログって、結局は「自己満足」なんだから、

書きたいときに書きたいことを書けばいいのよね。

 

それ以上でも、それ以下でもある必要はないわけだから・・・

 

というわけで・・・

 

これからも何の役にも立たない雑談にお付き合いいただければ・・・と思います。(*^▽^*)

 

 

 

昨日、歯医者さんに行ってきました。

 

昨年の2月頃から月2回くらいのペースで通っているので、

かれこれ1年半???

 

1年半前に、どんなきっかっけで通院を始めたのか、定かではないのですが・・・(苦笑)

 

その歯医者さんは、長男が1歳のころに開業した歯医者さんで、

開業直後から家族そろってお世話になっているので、

かれこれ20年来のお付き合いです。

 

この1年半の間、歯石を取っていただいたり、

(自覚症状はなかったですが)

「以前、治療したところのプラスチックが少し取れているのでやり直します」

と、言われて治療をし直したりしつつ通院を続け・・・

 

その間には、

以前治療したところの詰め物がポロッと取れてしまったり、

奥歯が歯槽膿漏のようになって(?)口の中の左半分が腫れあがって、

歯茎を切って膿を出してもらうということもありました。

 

そして、紆余曲折の末、昨日・・・

 

「COCOさん・・・次回、右下の前歯の歯石を取ったら一段落にしましょう」

 

といわれ・・・

 

本来なら、よし!これで治療は終わり!って喜ぶべきところなのでしょうが・・・

 

じつは、数か月前から左上の一番奥の歯(数年前に治療済み、金属がかぶせてあります)と

歯茎の間のところ

(いわゆる歯周ポケットっていうところのあたり)が1カ所、

ポッカリ穴が空いたようになってしまって、

なにかを食べるたびにその穴に物が入ってしまうんです。

 

食事のたびに、ものが入ってしまうので、

楊枝や歯ブラシで穴に入ってしまった食べ物のカスを取り除いているのですが・・・

 

どうやらその「穴」の部分は放置したまま「一段落」ということらしい。

 

それってどう考えても、変でしょう?

 

だから、先生に・・・

 

「あの・・・左上の一番上、歯と歯茎の間に穴が空いているところはそのままなんですか??」

 

と、たずねたら

 

「ここね・・・

 治療するとなると、この金属を外して、やり直さないといけないから、

 かなり大掛かりになっちゃうんだよね。

 このまま様子を見ればいいんじゃないかと・・・」

 

って・・・

 

ええええ???

 

「様子を見る」って、治療しないでお茶を濁すってことよね?

 

あの・・・

政治家が「前向きに善処します」といいつつ、何もしないのと同じような感じで・・・

(どういう例えなんだ??)

 

歯医者さんには「治療」をしてもらうために通っているわけだから、

 

明らかに穴が空いているのに、

「大掛かりになるから治療しない」って、おかしいでしょう~~~??

 

しかも、数か月前にはその歯が原因で口の中が腫れあがったりもしているわけだし・・・

 

結局、その「大掛かりな治療」をしてもらうことにしたのですが・・・

 

思えば、お世話になってきた20年の間にやってもらった治療といえば

(ちゃんと見ているわけではないからわからないけど)

たぶん同じような内容で・・・

 

20年間の医学の進歩(?)を思えば、

新しい歯医者さんに移ることも本気で考えたほうがいいんですよね。

 

以前、歯医者さんの治療にちょっと疑問を持っているというお話をUPしたときにも

みなさんからたくさんアドバイスをいただいたのに (当時の記事は⇒こちら

他の歯医者さんに移る勇気ときっかけがないままに今日まで・・・

 

歯医者さんを移る決心がつかない理由はただ一つ!

 

歯医者さんの診察台には睡魔が棲んでいるから・・・

 

  ご存知ない方は  ⇒ 診察台には、睡魔が棲んでいる・・・((゚m゚;)  

              ⇒ 「フクシマさん」って・・・??

 

転院先の歯医者さんで、同じような失態をしてしまったら!!

って思うと、どうしても決心がつかない・・・。(_ _。)