こんばんは

 

2年前春に亡くなった義父の遺産相続の件で

〇務署の方が調査に来るという連絡がありました。

 

義父が亡くなった後、

会社の顧問税理士の方に相談して、

遺産相続の手続きをすべてお任せして・・・

 

その年の終わりに遺産分割協議が終了した後に

顧問税理士の方が計算してくださったとおりに、相続税を納めて、相続・・・

ちゃんと申告もしたのですが・・・?

 

当時のお金の動きが記載されている預金通帳を含めて

相続関係の書類はすべて保存してあるし、

調べられて困ることは全くないからいいんだけど・・・

 

とりあえず、

主人と二人で、書類を片手に記憶をさかのぼりつつ、

当時のお金の動きを確認しておきました。

 

1年半も前のことなので、

主人とわたしのそれぞれの記憶は、あいまいな部分もあったのですが、

2人の記憶を照らし合わせながら、落ち着いて確認してみると、

意外としっかりした記憶を取り戻すものですね。

 

要するに相続についての「確認」ってことだろう思うのですが、

相続の手続きが終了してから、1年半も過ぎているのに・・・

 

なんで今更?

 

こんな風に、忘れたころに、〇務署が確認に来ることもあるって、初めて知りました。

(納税などの足跡が残っている)

預金通帳って、

新しいものに切り替わってもちゃんと取っておかないとだめですね。

 

 

お・ま・け・・・

 

 

どういうわけか・・・

今日は珍しくキーコが、凛々しいわ~( ´艸`)