こんばんは
突然ですが・・・
皆さんのお宅では
「タオル」や「バスタオル」は買うものなのですか?
わたしの家は、たぶん一般的な家庭よりもいただきものが多い方だと思うのですが、
バスタオルはほとんどいただきもので・・・
息子たちが学校の旅行に行くときの持ち物に「バスタオル」とあった時に
(いただきもののバスタオルは花柄のものが多いので)
さすがに花柄のバスタオルを、男の子に持たせるのは気が引けて、
荷物に入れた時にかさばらない、ちょっと薄手のバスタオルを買うくらいで、
それ以外に買ったことはありません。
タオルも年始や年末の挨拶などにいらっしゃる業者の方が、
会社の名入りのタオルを持ってくるし、
お返しにいただくことも多いので、買ったことはありません。
っていうかさ・・・
あの会社の名前や電話番号が印刷されたタオルって
宣伝効果があるのかなあ?
無地のタオルに、会社名や電話番号の入った熨斗をかけたものを持ってくる会社は
ほとんどなくて、
大抵はタオルに直印刷・・・
あれってたぶん日本の独特の文化だと思うんだけど・・・(笑)
なんでこんなことを思ったかというと・・・
「整理整頓・ミニマルライフ」なんてジャンルのブログを拝見したりすると、
ホテルの洗面台のように素敵な洗面台のところに、
真っ白でフワフワのタオルを、きちんと畳んで重ねて置いている方が結構いらして・・・
どうやら、ミニマムライフorシンプルライフの皆さんは「白」がお好きらしい・・・
正直、「ステキだなぁ~!」とは思うのですが、
こういう真っ白でフワフワのタオルって、たぶん買いそろえるのよね?
真っ白でフワフワのタオルにあふれた家庭(笑)って、ちょっと憧れるんだけど、
わたしのように「いただきもの生活」の家庭では、ほぼ100%ムリ!
わたしがやろうと思ったら、
タオルやバスタオルのいただきものを処分する(売る?)ところから始めないとだし、
そもそも、あの名前の入ったタオルは売るに売れないから、
雑巾にするしかないし・・・
それ以前に・・・
あのミニマムorシンプルライフの皆さんは、
自宅で使う雑巾でさえも「オシャレ」な気がするわ!
どこかの会社名の入ったタオルで作った雑巾なんか使わないわよね?
きっと・・・
そこまでしなくてもって、思って・・
業者の名前の印刷されたタオルを何の抵抗もなく使っているわたしには
やっぱり「ミニマルライフ」も「シンプルライフ」も無理ってことよね?(笑)