おはようございます
いつも仲良しのCOCO家のインコたち。
通常は、7時過ぎから30分ほど放鳥したあとは、
夕方までどちらかのケージに一緒に入れて遊ばせているのですが、
今日は、朝の放鳥後から「別居」・・・
喧嘩をしたわけじゃないですよ~(o^-')b
どうやら少し前から、水色の「ピーコ」のおなかの調子が良くないらしく、
昨日・一昨日と下痢気味のフンがお尻にくっついてしまっていました。
気づいたのは一昨日で、その時点で直径1センチ弱のフンの塊・・・
昨日は、(気にかけていたこともあって)直径5ミリ弱のフンの塊・・・
手乗りなので、
気づいた時点で片手で抱っこして、
強制的にお風呂に入れてお尻に着いたフンを取りました。(苦笑)
原因は、たぶんコレ(↓)・・・
美味しそうに食べていたので、ついついそのままにしていたのですが、
パンはインコに食べさせてはいけないものだったみたい・・・
子供のころから、何羽も手乗りインコを飼ってきましたが、
今までパンを食べたがるインコなんていなかったので、気に留めていませんでした。
勉強不足のわたしたちがわるい・・・
ごめんよ~(ノ_・。)
食欲もあるし、放鳥すればいつも通りに飛び回っているし、
楽し気にさえずっているので、心配はないと思います。
昨日の夜から何度も注意してお尻をチェック!!
どうやら下痢は治まったようです。
でも、しばらくフンの状態をチェックしてあげたいので、今日は1日別居かな?
2羽を一緒のケージに入れていると、どれがどの子のフンだかわからないし・・・
そういえば・・・
今までにピーコは3回程、命を落としそうになったことがあります。
1回目は、3年ほど前にケージの底にうずくまって動けなくなって、
病院へ連れて行って一命をとりとめたという・・・ (詳しいお話は⇒こちら)
2回目は、換羽が上手にできなくて、
昨年の春から半年以上、飛ぶことができなくなってしまい・・・ (詳しいお話は⇒こちら)
そして今回の「下痢」・・・
前回、前々回はお医者様で診ていただいて・・・
今回は、お医者様に連れて行く前になんとか・・・なのですが、
どれも飼い主のわたしたちの勉強不足が原因でした。
セキセイインコって、比較的身近な生き物で、飼い易いから
特に勉強もしなかったのですが、生き物を飼うというのはそういうことではだめですね。(x_x;)
ピーコは、COCO家に来てもうすぐ8年、キーコは2年半・・・
セキセイインコの寿命は15年くらいらしいので
ちゃんと勉強して、長生きさせてあげたいと思います。
インコってね・・・以外と頭がいいんですよ。
人間でいえば、2~3歳児程度の知能があると言われています。
だから・・・
自分の命を助けてくれた人、ピンチを救ってくれた人を、ちゃんとわかっているみたい。
毎回のことですが、
具合が悪いときに、看病(?)をしてあげたりすると、それから数日は、
すごーーーく甘えてくるし、
「ママ~~!ありがとう~!」
「ねえねえ!こんなに元気になったよ~!」
「もう大丈夫だよ~~!」
とでも言いたいかのように、まとわりついてじゃれてきます。
今回は、看病というほどのことはしていないのですが、
「お尻を洗ってくれた人」という認識はしているとおもいます。(笑)
そんなわけで今朝も・・・
仲良しの「キーコ」と遊ぶのを忘れて(笑)わたしの指の上~!(笑)
重症になる前に、気が付いてよかったです。
飼い主が気づかずに、フンがお尻に着いたままだと、
排泄ができなくて命を落としてしまう子もいるみたいですから・・・