おはようございます

 

朝から暑いですね~(´□`。)

一日、エアコンなしで暮らせる気持ちがしません。(x_x;)

 

昨日の、「ぼたもちorおはぎ~」の記事(⇒こちら)に、沢山のコメントを頂き、

ありがとうございました。

後ほど、ご返事をさせていただきますが、取り急ぎお礼まで。

 

この季節になると、夜のうちに庭先に「蜘蛛」が巣を作るみたいで・・・

朝刊を取りに外に出ると、「蜘蛛の巣」に引っかかることがしばしば・・・

 

あれって、不快ですよね~!!

 

そんなわけで、わたしも考えました。

 

朝一で玄関を出るときには、

片手に箒をもって、体の前で箒を振り回しながらポストまで・・・

(これ、冷静に考えたら、「策」でも何でもない?ただの「蜘蛛の巣除去」だったかも・・・笑)

 

誰かに見られたら、

「COCOさん朝から何を・・・なにかの【おまじない】?」って、思われそうですが、

 

これで、玄関⇔ポスト間の「蜘蛛の巣」は、一掃できます。(^_^)v

 

蜘蛛にとっては、一晩かけて作った(?)蜘蛛の巣を一瞬で壊されるのだから

たまったものではないのでしょうが、

なんとなく「ざまあみろ」的な気分になります。(なんて性格が悪い!)

 

蜘蛛の巣ができないスプレーみたいなもの(こういうやつ↓)も、売っているみたいですが

 

 

これを使って・・・

あの大事な大事な、

ゴキの天敵・アシダカくん(アシダカグモ)まで寄り付かなくなると困るので、

とりあえず毎朝、箒を振り回してひと夏過ごそうかと思います。(笑)

 

  日本語って難しいわ・・・どこに句読点を入れたらいいのか???

  ゴキが大事なわけじゃないのよ!

  アシダカくん(アシダカグモ)が大事なの!!!

  勘違いしないで~~~(苦笑)

 

で・・・

(なんか、タイトルとかけ離れた話になっていますが・・・)

 

先日作った、「チェリーシロップ」!! (ご存知ない方は ⇒ こちら

 

※ 右が「チェリーシロップ」&左が「パインシロップ」です。

 

かなり砂糖が溶けて・・・シロップがほんのりピンク色になってきました。

先週の水曜日に漬け込んだので、そろそろ完成かな?

 

昨日は、フレッシュパイナップルを砂糖漬けに・・・

(レモンシロップ同様、「パイナップル:砂糖 = 1:1」 の割合で漬けました)

 

なんでこんなにいろいろなフルーツシロップを作っているかというと・・・・

 

先日、出来上がった「レモンシロップ」をアイスティに入れて飲んでみたら、

とっても美味しかったの・・・

(自画自賛ってやつだけどね…笑)

 

「ガムシロ+レモン」っていう感覚で入れてみたのですが、

レモン果汁で砂糖を溶かしたみたいなものでしょう?

だから、変な甘みもなくてすごくスッキリしているし、

一口飲んだ時に、レモンの香りがす~っと喉から鼻に抜けるようで、とてもさわやか!!

 

子供たちが小さいころに出かけた

グアムやサイパンのホテルのラウンジのカウンターの上に、

フルーツがいっぱい入った、アイスティのピッチャーが置いてあったのを思い出しました。

 

そして、単純なわたしは・・・

 

「アイスフルーツティ」を作りたい!!

 

って、なったわけです。(笑)

 

アイスティを作って、

ポンポンと砂糖漬けの(または砂糖をまぶした)フルーツを入れるだけみたいなのですが、

 

ネットで調べているうちに、こんなページをみつけてしまい・・・

 

※ Lipton HP 「Lipton Fruits in Tea」

 

このボトル・・・欲しい!! (もう、メーカーの思うツボにどっぷり・・・ですよね)

 

手持ちのピッチャーやボトルで作っても味に変わりがあるわけではないとは思いつつ

LIPTONのオンラインショップに注文してしまいました。( ´艸`)

 

 

2~3日で届くみたいです。

 

届いたら、とりあえずは「パイナップルティ」かな?

桃をザクザク切って「ピーチティ」・・・

「アップルティ」も作りたい!

 

楽しみです。