こんにちは
昨日、近くにスーパーがOpenしました。
こちらの地域では、最大手といってもいいスーパーなので、
開店の何日か前から、新聞に折り込み広告なども入っていて、
開店から1週間ほどは、毎日・・・
「メロン1箱(4個入り)&商品券500円分・・・1000円」 (先着200個限定)
「〇〇(市内の洋菓子店の品物)福袋&商品券500円分・・・1000円」 (先着100個限定)
などの目玉商品もあるようです。
で・・・
今日、用事があって近くまで行ったので、そのスーパーに行ってみました。
お昼が近かったということもあるのでしょうが、
開店翌日だというのに、駐車場はガラガラ・・・
もしかしたらお客よりもお店のスタッフのほうが多いんじゃないの?
っていうくらい人がいなくて・・・
「目玉商品」もまだ店頭に山積みされている状態でした。
広告には、
各日の数量限定商品は、毎朝7時50分から「整理券」配布って書いてあったけど、
少なくとも今日に関しては、整理券は不要だったみたい。
店内に入ってみたら、
新しいお店だけあって、整然としていて、買い物はしやすそうという印象。
早速チェック開始~!
生鮮食料品は確かに安いけど・・・肉・魚の品数(種類)がものすごーく少ない。
それ以外はほかのお店と大差ないかなぁ・・・(却って高いものもあるし)
お昼近くということで、総菜やお弁当もチェックしてみたけど、
お弁当の品ぞろえが悪い上に、近隣のスーパーやコンビニの相場より100円くらい高い。
何よりがっかりしたのは、食パンが2種類しかないこと・・・(_ _。)
しかも、その食パン・・・1斤98円のやつだった。
食パンはもう少し種類を置いてくれてもいいんじゃないの?
ヤマザキの「ロイヤルブレッド」が食べたいわたしとしては、かなりガッカリ・・・
そして、(スーパーに雑貨を期待するわたしが違うのかもしれないけど)
この辺のスーパーって、食料品以外にも、日用雑貨がおいてあって、
指定ゴミ袋やちょっとした洗剤くらいは買えるんですけどね・・・
こちらのお店は、食料品限定らしく、そういう物は一切ない。
うーん・・・
田舎の人は車で移動するとはいえ、
「あっ!洗剤も終わっちゃった!」
って、買い物に出かける直前に気づけば、
間に合わせに、スーパーで洗剤も買いたいと思うし、
スーパーに洗剤がおいて無ければ、
また車で数キロ先のドラッグストアまで走らないとだしね・・・
日用雑貨が全くないというのは、こちらの暮らしには合っていないような気がするなぁ。
なんとなく、
Open2日目にもかかわらず、目玉商品が売れ残っているのがわかる気がしました。
そしてこちらが、今日の目玉(特価)商品・・・
500円の商品券がついているので、
この洋菓子が実質500円ということになるのですが・・・
じつはこの洋菓子は、近くにアウトレットのお店があって、
そこでは大きなバウムクーヘン×2個を500円以下で売っているので、
たぶんアウトレットショップへ行けば、
この程度の詰め合わせは500~600円で買えるでしょう。
正直、あまり魅力的な目玉商品ではないです。(^_^;)
結論!
今日Openしたスーパーから車で3分くらいのところにある
いつも買い物をしているスーパーのほうが品ぞろえがいい(もちろん日用雑貨もある)し、
同じ敷地内にクリーニング店もあったりするので、
このスーパーには、わたしはあまり行くことがないと思います。(キッパリ!)
新しくOpenしたスーパーを主婦目線でチェックするとこういう感じ~(笑)
ところで、昨日の記事にUPしたこの花・・・「エンジェルフェイス」という名前です。
「エンジェルフェイスって、お花に天使の顔が付いているのですか?気になる…」
というコメントを頂いたので、お花のアップ!
エンジェルの顔に見えます?
顔っぽいと言えば顔っぽい気もしますが・・・
わたしはディズニーアニメの「ヘラクレス」に出てくる「ハデス」(これ↓)
に見えちゃって・・・(爆)
一度「ハデス」に見えちゃったら、何処から見てもエンジェルには見えないわ~(苦笑)