おはようございます
こちら・・・
関東地方が梅雨入りしてから10日ほどが経ちました。
梅雨入りしたとはいえ、
結構、良いお天気が続いていますね~(*^▽^*)
農家の皆さんにとっては、
梅雨の時期はそれなりに雨が降ってくれた方がありがたいのでしょうが、
お洗濯・お洗濯・・・の主婦にとっては良いお天気が続く方が嬉しいです。(o^-')b
本格的な梅雨入り前に・・・
以前から気になっていたコレ(↓)を、やってみました。
![]() |
ルック おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り 5g
Amazon |
商品説明
銀イオンの煙で浴室全体の黒カビ原因菌をまるごと除菌。
カビの発生を防いで、カビ取り掃除の負担を軽減します。
除菌成分「銀イオン」の煙が、天井や換気扇の裏までいきわたり、
黒カビの原因菌をすみずみまで除菌します。
使用後は、黒カビが生えにくくなり、
カビ取り剤を使った面倒な掃除の回数や負担が軽くなります。
1~2ヶ月に1回の定期的な使用によって銀イオンの防カビ効果が高まり、
カビ取り剤を使わなくても、普段の掃除だけでキレイが続きます。
使い方はいたって簡単で・・・
(1)カビ取り掃除をしてから、水を入れて浴室の中央に置く。
(2)煙が出始めたら、浴室から出てドアを閉め、1時間半以上放置する。
(3)窓を開けたり換気扇を作動させる等、充分に換気する。
というだけです。
午前中にやって、夕方までずっと窓を開けて換気をした後に浴室に入ってみました。
十分すぎるくらい換気したからか?
パッケージに書いてある「フローラルの香り」は全くしなくて・・・(笑)
ホントに効き目があるんだろうか~?って感じ。(苦笑)
(香りが残っている=効き目があるということではないのでしょうが・・・)
2か月ほど効果が持続するらしいので、しばらく様子を見てみようと思います。
ところで・・・
使用後に浴室に入って、天井を見上げてみたら、
なにやらポツポツと黒いシミのようなものが・・・
ええええ??
ちゃんとお掃除してから、やったのにどうして???
よ~~~く見てみたら、
どうやら浴室にいた小さな虫(コバエとは違うんだけど、ちいさなチョウチョみたいなやつ)が、
天井に張り付いて死んでいる模様・・・(´・ω・`)
せっかくきれいにしたのに~~~!
とりあえず雑巾で拭いてみようと思ったんだけど、手が届かない。
仕方ないので、モップで天井を拭いてみたんだけど、
どういうわけか「シッカリ」張り付いて取れない。(_ _。)
これも、防カビくん煙剤の効果(?)なんだろうか?
浴室のムシがいなくなったのはありがたいけど、
なにも天井に『はりつけ』にしなくても・・・(_ _。)
旦那さんに話したら・・・
「それはシャワーの水圧を一番強くしてジャ~~~!!!ってやればいいんじゃないか?」
っていうので、
とりあえず、後でやってみようと思うんですが、
シャワーでジャ~~~~!!!ってやってしまったら、
防カビ効果に影響が出るとか・・・そういうことはないのかな?
いずれにしても、
このままムシの死骸を放置するわけにもいかないので、
旦那さんの提案通り、ジャ~~~!!ってやってみますけど・・・(x_x;)
教訓・・・
「防カビくん煙剤」を使用する前に、浴室内のムシは退治しておきましょう!
追記・・・
シャワーでジャ~~~!!ってやってみたら、
呆気ないくらい簡単に、ムシの死骸は水圧に負けて落ちてきました。
あとは、防カビ効果も一緒に落ちていないことを願うばかりです。