こんにちは

 

昨日挑戦した「海自カレー」のその後です。 (ご存知ない方は⇒こちら

 

一晩・・・ではないけれど、

朝、「たまねぎ」と「牛肉」の下準備をしてから、10時間ほどたった夕方から調理開始・・・

 

玉ねぎと牛肉のほかには、

ごくごく普通に「ニンジン」と「じゃがいも」&「市販のルー」で作りました。

 

出来上がったカレーはこちら・・・

 

 

お皿に盛りつけたほうがいいかなぁ~?

とも、思ったのですが・・・

 

お鍋でグツツのほうが「臨場感」があるでしょ~(笑)

 

感想ですが・・・

 

一晩(10時間ほど)オリーブオイルに付け込んだ牛肉は、

カレーに入れて煮込んでも、肉がパサパサ(?)になることがなく、しっとりとして

すご~~~く美味しかったです。

正直、COCO家で過去に作ったカレーの中で、「お肉は」一番おいしかったと思います。   


肝心のお味ですが・・・

 

最後に隠し味に入れた「福神漬けの汁(漬け汁)」・・・

ティースプーン1杯くらいしか入れていないのですが、

この1杯で全く味が変わるといっても過言ではないかも?

 

そして・・・

わたしはこの「隠し味」は入れないほうが好きなような気がします。

 

「塩味」がカレー独特の「スパイシーさ」を消してしまうようで、

ちょっと残念な気がしました。

 

でもほら、ここのところは単に「好み」の問題で・・・

 

わたしの家の料理は、どちらかというと「塩分控えめ」

味付けに関しては「香辛料>塩分」みたいなところがあるので、

んん???っと思ってしまうだけで、

 

若い方や、塩分を必要とする方(肉体労働とか、運動をしている方)には

たぶん喜ばれる味付けなのではないかと思います。

 

いずれにしても・・・

 

普段作っているカレーとは一味違う!のは歴然で・・・

そういう意味では、一度作ってみる価値はあると思います。

 

次回は、「肉」と「たまねぎ」の下ごしらえはそのままに

「福神漬けの汁」を入れずに、再挑戦してみたいと思います。

 

「海自カレー」お勧めです。(o^-')b

 

他の艦艇のレシピっていうか・・・作り方のコツ(?)もわかったら面白いのになぁ・・・